昨日、1週間ぶりに岡山に飛んだ。 たまたま梅雨の晴れ間に当たったようで、途中富士山が鮮やかに見えた。 今年の夏はコロナ禍から解放され4年ぶりの盛況が見込まれ、すでに山小屋の予約はほぼ一杯なのだそうで、山小屋に泊まらず山頂…
タグ: エダマメ
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 雨上がりの畑をひと回りしてニンニクを初めて収穫する #230607
昨日の雨も上がり、朝6時から起き出して畑をひと回りする。 今年はいろんな作物を育てているので、何か異変が起きていないか気になって畑を回る癖がついているのだが、こうして早朝の畑めぐりは都会の散歩とは一味違い最高に気持ちがい…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 大豆の収穫を断念!残念な結末の原因は? #220812
8月の岡山帰省で一番残念だったこと。 それは大豆のさやが全部黒くなってしまい収穫を断念したことだった。 7月初め、雑草に覆われた畑の中でもエダマメがすくすくと育っていた。 案外簡単なものだと感じたものだ。 たわわに実った…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 キュウリの「なり疲れ」とエダマメ、トウモロコシ、モモのその後 #220718
今日はいよいよ帰省最終日。 最後に畑をひと回りする。 キュウリの花が咲いていた。 今月初めに帰省した時、たくさんの「お化けキュウリ」がぶら下がっていて驚いたものだが、その後花も咲かず普通のキュウリがちっともできなくなって…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 エダマメの初収穫とイノシシの初被害! #220705
今年初めて九州に上陸した台風4号はすぐに温帯低気圧に変わった。 事前の予報では台風は瀬戸内海を進むルートだったので、岡山でもそれなりの風雨を覚悟していたが、朝からまったく雨は降らなかった。 四国から関東にかけての太平洋側…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 エダマメにカメムシ、サツマイモにはイモ虫・・・私たちはいろんな生き物たちと共存している #220611
今回の帰省も残すところ2日ほどとなった。 やろうと思っていた仕事はだいたい片付き、今朝はフィルムが破れたブドウ棚の補修などをして過ごす。 ビニール製の農業用トンネルに張られた透明なフィルムはすでに経年劣化していてあちこち…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 エダマメとトウモロコシとモモのその後 #220517
1週間あまりの岡山滞在を終え、吉祥寺に戻ってきた。 妻の不眠症は最悪期を脱したようだが、まだ本調子とは言い難い状況が続いている。 とはいえ、久しぶりに夫婦別々に暮らす期間があるのも少し新鮮で、お互いに悪くない時間だったよ…
<吉祥寺残日録>岡山二拠点生活🍇 エダマメとトウモロコシの種を蒔き、防虫ネットを張る #220420
4月に帰省したら、どうしてもやっておきたいことがあった。 それはエダマメとトウモロコシの種まきをすることだ。 ますホームセンターで少し買い物をした。 雑草を防ぐ「黒マルチ」。 「黒マルチ」に穴を開けるための道具。 この道…