<吉祥寺残日録>吉祥寺図書館📕 ポール・ランディ著「ISLAM イスラーム」(ネコ・パブリッシング/ 2004年)からイスラムの歴史を学ぶ #230127

中東旅行に出かける前に、図書館に行って関連する本をまとめて借りてきた。 バーナード・ルイス著「中東全史」、ピエール・サリンジャー、エリック・ローラン著「湾岸戦争 隠された真実」、今井宏平著「教養としての中東政治」、高尾賢…

<吉祥寺残日録>サウジにイランに中央アジア!来年の旅行計画を練るために「ツーリズムEXPO」に行ってきた #220925

政府は重い腰を上げ、来月11日から水際対策を大幅に緩和することを発表した。 これまで団体ツアーしか受け入れていなかった外国人観光客も、来月からは個人客の受け入れも認めることになった。 日本人については、すでにワクチン接種…

ウクライナ機撃墜

イランが、民間航空機の撃墜を認めた。 どう見ても言い逃れのできない撃墜劇だったが、この誤射によってイランの立場は極めて弱くなった。 トランプさんはまた、自ら作った危機を無事に切り抜けたようだ。 事件が起きたのはイランがア…

イランvsトランプ

何ともあっけない幕引きになりそうだ。 私の中東に対する認識も改めなければならないと痛感した。 年明け早々アメリカのドローンによって殺害されたイランのソレイマニ司令官の葬儀には数万人が道路を埋め尽くし、将棋倒しで56人が死…

2020年の年末年始/ゴーンとイラン

年末年始の休暇を使って、タイとニュージーランドに旅行してきた。 ニュージーランド最大の都市オークランドからバンコク経由で成田まで、長時間フライトに耐えて今朝帰宅した。オークランドの宿をチェックアウトしてから我が家にたどり…

中東が嫌な感じ

ハメネイ師に制裁 トランプ政権がまた危ない駆け引きをしている。 今度の相手は、イランだ。 トランプ大統領は24日、ホワイトハウスで記者団に対し、中東のホルムズ海峡周辺で起きた無人機の撃墜やタンカー攻撃に触れ、「最高指導者…

トランプ流

ますます世界はトランプさん中心に回っている。 そして私たちは、すっかり「トランプ流」に慣れてしまった。   今週、トランプさんが発した1つのツイッター記事に世界が振り回された。10連休がようやく明けようとするタ…

ままならぬもの

夜中にものを考えると悲観的になりすぎる。そんなことがよくある。 昨夜もそうだった。 テレビの台風情報に危機感を感じ、半年以上前から予約していた夏休みの予定を大幅に手直しした。出発日を1日早め、最初の渡航先をモスクワからウ…

イラン合意破棄

トランプさんがまた暴れた。 オバマ政権が国際社会と連携して、苦労してまとめたイラン核合意を破棄すると発表したのだ。 トランプさんは何が気に入らなかったのか? テレビを見てもよくわからない。米朝会談を睨んだ対応などという解…