クウェート到着3日目の2月4日、私は現地在住の日本人女性の車に乗って郊外にドライブに出かけた。 女性とは、海外に暮らす日本人と旅行者をつなぐマッチングサイト「ロコタビ」で出会った。 現地の方と結婚した50代の元教師、今も…
タグ: イラク
<吉祥寺残日録>吉祥寺図書館📕 ピエール・サリンジャー、エリック・ローラン著「湾岸戦争 隠された真実」(共同通信社 / 1991年) #230128
1990年8月2日。 イラクのサダム・フセインは突然隣国クウェートに大軍を差し向け、数時間のうちに占領した。 湾岸危機の始まりである。 クウェートに駐在していた私の友人も人質に取られ「人間の盾」としてイラク国内の軍事拠点…
<吉祥寺残日録>吉祥寺図書館📕 ポール・ランディ著「ISLAM イスラーム」(ネコ・パブリッシング/ 2004年)からイスラムの歴史を学ぶ #230127
中東旅行に出かける前に、図書館に行って関連する本をまとめて借りてきた。 バーナード・ルイス著「中東全史」、ピエール・サリンジャー、エリック・ローラン著「湾岸戦争 隠された真実」、今井宏平著「教養としての中東政治」、高尾賢…
<吉祥寺残日録>ビンラディン殺害から10年!海外ドキュメンタリーが描く「テロとの戦い」への伏線 #210502
アメリカ同時多発テロの首謀者オサマ・ビンラディンが米軍に殺害されてから、今日でちょうど10年となる。 ブッシュ政権が始めた「テロとの戦い」は、オバマ政権下でその最大の目的を達成したのだが、あれから10年経っても問題の根本…
<きちシネ>#17 「ミッドナイト・トラベラー」(2019年/アメリカ・カタール・カナダ・イギリス映画)&「ナディアの誓い」(2018年/アメリカ映画)
ある映画祭に足を運んだ。 国連UNHCR協会主催の「UNHCR WILL 2 LIVE映画祭」だ。 去年までは「難民映画祭」という名前で毎年行われていた映画祭が今年からタイトルを変えたらしい。 私は報道記者時代、カンボジ…