<吉祥寺残日録>シニアのテレビ📺BS世界のドキュメンタリー「ポストコロナ働き方の未来」が警鐘を鳴らすバーベル型社会 #220123

東京の新規感染者数が予想通り1万人を超えた。 昨日のことだ。 全国の感染者は5万人を超え、連日過去最多を更新している。 しかしオミクロン株による感染爆発は当初から予想されていたことであり、さほど驚くことではない。 私の関…

平成の名曲

今年の桜は、寿命が長い。 東京では、3月21日に開花、27日には満開が発表された。それからもう12日。まだ、花は散っていない。 今日も井の頭公園は、花見客でいっぱい。 咲き誇る桜の後ろでは、日に日に新緑がその色を増してい…

ランチ

最近の若者はランチのために外出することが少ない気がする。 今の職場がそうなのかもしれないが、昼の時間もみんな連れ立ってお昼を食べにいく姿をほとんど見ない。行くのはおじさんとちょっと年上のOLさんたちだけだ。 気がつくと私…

印ネット通販戦争

ソフトバンクが今度はインドで勝負に出た。 今朝の日経に載った「印ネット通販1、3位合併 ソフトバンク2割出資」という記事を引用する。 『 ソフトバンクグループがインドの電子商取引事業を再編する。同社が筆頭株主のスナップデ…

FANG・MANT

世界経済激動の予兆だろうか? 昨日のアメリカ市場で気になる動きがあった。アマゾンの時価総額が一瞬で4兆円失われたというのだ。世界の富をかき集める米IT企業。史上最高値に沸くウォール街に変化が起きるのか。気になる記事が日経…

音楽の未来

幕張メッセで開かれた「ライブ・エンターテイメントEXPO」に行ってきた。 CDが売れなくなったと言われて久しいが、それに反比例してライブは年々売り上げを伸ばしている。2020年の東京五輪に向けて政府も全国で文化イベントを…

NETFLIX

今年は、「動画配信元年」と言われる。 「ひかりTV」の4Kを観ようと思って加入したまま、結局うまく見られなくて解約した。ネットで解約を申し込むと電話がかかってくる仕組みになっている。 ついでに、ものは試しとNETFLIX…