菅総理の就任から今日で1年が経った。 70歳という年齢にしては随分頑張って働いたとは思うが、人の評価というものは頑張ったかどうかでは決まらない。 今月末には退任が決まっていて、メディアも国民ももはや菅さんの1年がどうだっ…
タグ: アフガニスタン
<吉祥寺残日録>9.11から20年!大谷翔平103年ぶりの快挙はお預け #210911
21世紀が始まった最初の年、2001年9月11日はほろ苦い記憶として私の脳裏に刻まれている。 世界唯一の超大国として我が世の春を謳歌していたアメリカが、テロの標的とされたアメリカ同時多発テロ。 その一報を知ったのは、会社…
<吉祥寺残日録>米軍のアフガン撤退完了!「アメリカ史上最長の戦争」とカブールのスケボー少女たち #210831
戦争というものは、いつの時代も権力者の思惑に左右される。 米軍がアフガニスタンを攻撃したのは2001年、マンハッタンが狙われた同時多発テロの報復としてであり、その結果、あの無能なブッシュ大統領の支持率が一時90%に跳ね上…
<吉祥寺残日録>トイレの歳時記🌾七十二候「天地始粛(てんちはじめてさむし)」、アフガンの混乱とニクソン・ショックから50年 #210828
天候不良が続いた今年の8月も、終わりになって太平洋高気圧が元気になったようで、東京でも猛暑日が続いている。 暑くてもコロナウイルスには関係がないらしく、とうとう岡山県も昨日から緊急事態宣言の適用エリアとなった。 これで緊…
<吉祥寺残日録>アフガニスタン政権崩壊!タリバンのカブール侵攻はベトナム戦争の再来だ #210816
すべては9.11、アメリカ同時多発テロから始まった。 時のブッシュ政権が「テロとの戦い」を標榜してアフガニスタンを攻撃したのは2001年のことだった。 当時のタリバン政権がテロの首謀者ビンラディンを匿っているというのが攻…
<吉祥寺残日録>シニアのテレビ📺BS世界のドキュメンタリー「“裏切り者” 米軍現地通訳者のそれから」 #210703
日本ではあまり報じられていないが、4日の独立記念日に向けてバイデン政権は、コロナからの復活を華々しく宣言するつもりらしい。 その重要な要素が、アメリカ軍のアフガニスタンからの撤退である。 アメリカ軍によるアフガニスタンで…
<吉祥寺残日録>村上春樹さんの日常と中村哲さんの日常と #201229
作家の村上春樹さんが雑誌のインタビューを受けて「コロナ禍が浮き彫りにしたのは、日本の政治家が最悪という事実」と語ったというので、その記事を読んでみる。 すると政治家に関する部分よりも別の発言が妙に私の心に残った。 それは…
<吉祥寺残日録>外出自粛の東京に降る雪 #200329
外出自粛2日目、天気予報通り東京に雪が降った。 吉祥寺でも朝8時ごろから降り始め、昼過ぎには大粒のボタン雪に変わった。 今年2回目の雪。 大きな雪がゆっくりと空から降ってくるので、満開の桜も雪の中に紛れてよく見えないほど…
ブティジェッジ氏の撤退で米大統領選は70代の戦いに!タリバンと合意してまで再選に賭けるトランプ大統領はコロナに勝てるか?
アメリカ大統領選挙の第4戦となるサウスカロライナ州での予備選挙。 これまで苦戦が続いていたバイデン候補が圧勝し、黒人層での高い支持を裏付けた形だ。 いよいよ明日3日には、決戦となるスーパーチューズデーを迎える。トップを走…
<きちシネ>#17 「ミッドナイト・トラベラー」(2019年/アメリカ・カタール・カナダ・イギリス映画)&「ナディアの誓い」(2018年/アメリカ映画)
ある映画祭に足を運んだ。 国連UNHCR協会主催の「UNHCR WILL 2 LIVE映画祭」だ。 去年までは「難民映画祭」という名前で毎年行われていた映画祭が今年からタイトルを変えたらしい。 私は報道記者時代、カンボジ…