<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「小ざさ」の「最中 小豆あん」 @和菓子

気温がグッと上がって春めいた日差しが降り注ぐ土曜日。

この陽気に誘われて、多くの人が街に出ていた。

「吉祥寺ダイヤ街」も人が多くて、久しぶりにギョッとしてしまった。

でもせっかく街に出たので、何か一つ買って帰ろう。

そう思って立ち寄ったのが・・・

ハモニカ横丁の路地入口に店を構える2坪の老舗和菓子店「小ざさ」。

店名は、「こざさ」ではなく「おざさ」と読む。

1951年創業、テレビや雑誌でいつも紹介される吉祥寺の顔とも言える超有名店である。

「小ざさの羊羹」は早朝に並ばないと買えない超レアもので、昼間に買えるのは「最中」のみという激レアなお店なのだ。

店の公式サイトには、こんな文章が・・・。

或る時から、風が見え始めた。

或る時から、澄んだ炭の炎の力強さを掴んだ。

或る時から、小豆の、紫の一瞬の輝きの声が聞こえてきた。

やっぱり、この店、只者ではない。

売り物は同じ最中ばかりだが、贈答用の箱はいろんなサイズで用意されている。

  • 最中10個入り  915円
  • 最中15個入り  1320円
  • 最中21個入り  1810円
  • 最中25個入り  2250円
  • 最中30個入り  2650円
  • 最中40個入り  3530円
  • 最中50個入り  4480円

この最中、ネットや電話でも注文ができるそうだ。

家庭用には箱に入らない簡易包装の最中も用意され、5個入りが390円、10個入りだと780円となる。

10個入りで比較すると、箱代が135円という計算だ。

私は5個も要らないので、「1個だけ買えますか?」と聞いてみると売ってくれるという。

「小豆あんと白あん、どちらにします?」と聞かれ、迷わず「小豆あん」をお願いした。

これが「最中1個 小豆あん」、値段は78円だった。

紙袋には「東京・武蔵野 吉祥寺ダイヤ街 小ざさ」とのスタンプが押してあって、「最中1個」と書いてある。

賞味期限は2月12日、購入後6日間は大丈夫なようだ。

袋の中には、透明のシートでラッピングされた最中が1個。

小豆あんの材料は、小豆(北海道)、大納言、砂糖、寒天、もち米、水飴と書かれていた。

お皿に乗せると、渦を巻いたデザインがとても可愛らしい。

公式サイトには、最中へのこだわりが記されていた。

原料本来の特色を生かし、砂糖の甘味をならす、言い方をかえますと、丸い味とすることが、和生菓子を創る上の、究極の奥義かと信じます。

最中としての、味の品位もそこから生まれるように思います。

「究極の奥義」という言葉、なかなか使えるものではない。

これも、自信の表れなのだろう。

半分にカットしてみると、照りのある餡が出てきた。

食べると、とてもしっとりしていて瑞々しい。

本品程度に材料を充分に使用しますと、ねっとりとなりやすく、ものの生気がなくなります。

これをみずみずしい状態とするには、技術上簡単ではなく最も苦心した中のひとつでございます。

みずみずしさは、煉の不足や邪道によってではなく、その時の気候や天候など予測し、細心の注意を払って製造致しております。

出典:「小ざさ」公式サイト

私が感じた瑞々しさは、苦心の末に編み出された「究極の奥義」なのだ。

「小ざさ」の最中を食べるのは、初めてではないが、サイトの蘊蓄を読んでから食べると一層ありがたいものに思えてくる。

「名物にうまいものなし」と言うが、「小ざさ」の最中は文句なく美味い。

あっ!

「羊羹は今も早朝行列ですか?」と確認するの、忘れた。

食べログ評価3.71、私の評価は4.00。

「小ざさ」
電話:0422-22-7230
営業時間:10:00~19:30
定休日:火曜
https://www.ozasa.co.jp/

【吉祥寺deデザート】

  1. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「御菓子処 俵屋」の「柏餅」
  2. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「天音」の「はね付きたい菓子」& 「いせ桜」の「豆大福」
  3. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「パティスリー・サロン・ドゥ・テ・ゴセキ」の「タルトレット・ア・ロランジェ」
  4. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「囍茶東京」の「台湾豆花」
  5. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「Esprit de Paris」の「究極のモンブラン」
  6. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「珈琲 散歩」の「エクアドル・オーガニック&レーズンバターサンド」
  7. 【閉店】<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「近江屋」の「サバラン」
  8. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「Mojo Cafe」の「ブルーベリーケーキ」
  9. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「レピキュリアン」の「Chiao」
  10. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「プレスキルショコラトリー」の「ボンボンショコラ」
  11. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「レモンドロップ」の「ブルーベリータルト」
  12. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「Bo-peep」の「フリアン いちじく」
  13. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「御菓子処 俵屋」の「お彼岸おはぎ」
  14. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「いせ桜」の「柏餅」
  15. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「レモンドロップ本店」の名物「レモンパイ」
  16. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「吉祥寺 多奈加亭」の「多奈加亭ロール」
  17. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「御菓子処 俵屋」の「寒菊&謹賀新年」
  18. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「菓匠 京右近」の「塩豆大福 つぶあん」
  19. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「パティスリー サロン・ドゥ・テ・ゴセキ」の「タルトレット・ア・ラ・リュバルブ」
  20. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「小ざさ」の「最中 小豆あん」

11件のコメント 追加

コメントを残す