<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「ウッドベリーズマルシェ」の「生フローズンヨーグルト 弘前カシス」 @洋菓子@カフェ

梅雨入りした東京も日が出ると蒸し暑い。

夏になると食べたくなるデザートがある。

甘酸っぱいフローズンヨーグルトもその一つだ。

吉祥寺でフローズンヨーグルトといえば、1997年創業の「ウッドベリーズ」。

丸井の前にある本店に続き、ヨドバシ裏に新店舗を出したのは2013年のことだった。

私は今日この2号店の方、「ウッドベリーズマルシェ」にお邪魔した。

お店の入り口には、色とりどりのフローズンヨーグルトの写真。

「お持ち帰りも出来ます」と書かれている。

『自家発酵の手作りヨーグルトと産直果物を使い、気持ちの良さを感じていただく生フローズンヨーグルト専門店です』

これが「ウッドベリーズ」のコンセプトだ。

店内はすっきりとしたインテリア。

真ん中に大きなテーブルが置かれ、奥にカウンターがある。

いかにも雑誌に登場する人気店だ。

カウンターには、細かくカットされた数種類の果物が並んでいた。

フローズンヨーグルト専門店である本店に対し、こちらの「マルシェ」はある特徴を持たせている。

マルシェ店はフローズンヨーグルトに加え

産直の果物を使ったパフェやフルーツサンドを提供するお店として

「ウッドベリーズ」公式サイトより

実は私は「ヨーグルトフルーツサンド」を食べたいと思って来たのだが、コロナ禍の今は中断していた。

テイクアウト可能なのは、「生フローズンヨーグルト」のSサイズのみだという。

「どれが人気ですか?」と聞くと、「今の季節だとこちらです」と言って「季節の果物」の列を店員さんは示した。

店内には、メロンやキウイ、マンゴやパイナップルなど様々なフルーツが並べられている。

「ウッドベリーズ」では、加熱加工品は一切使わず、契約農家から直接仕入れる新鮮な果物だけしか使用しない強いこだわりがあるという。

ウッドベリーズでは、フローズンヨーグルトにあえて「生」と付けています。
加熱殺菌をしていない「乳酸菌の生きたヨーグルト」
缶詰やジャムなどの加工品ではない「新鮮な果物」
あとは乳製品、砂糖、はちみつといった無添加・無着色の
「自然素材」だけを原材料にしている私たちのこだわりです。

「ウッドベリーズ」公式サイトより

これこそが激戦区である吉祥寺で長年愛され続けている秘密なのだろう。

持ち帰り時間を聞かれ15分ぐらいと答えると、こんな包装で渡された。

中にドライアイスが入っている。

私が選んだのは、「生フローズンヨーグルト」Sサイズの「弘前カシス」(420円)。

「お召し上がりの前に冷凍庫から冷蔵庫へ移し、30分自然解凍。お急ぎの方はレンジで20秒を目安にやわらかくしてお召し上がりください」と書いてあった。

「カシス」はヨーロッパではとてもポピュラーなフレーバーで、酸味や苦味を持つちょっと大人のベリーである。

世界のカシスの半分はポーランドで生産されていて、国内では青森が最大の産地。

でも、国産カシスはまだ珍しい存在だ。

表面はストロベリーのようなピンク色。

まだカチカチに凍っている。

注意書きをちゃんと読まなかった私は、このフローズンヨーグルトを何か別の容器に移してみようと考えた。

タンブラーグラスを取り出して、そこに移し替えてみる。

するとカップの底に凍っていない白いヨーグルトが入っていた。

上下をひっくり返してグラスに移したため、ピンクのアイスの上にとろ〜りと白いヨーグルトがかかった風に見える。

店から持ち帰る時間とこうしていじくり回す時間の間に、フローズンヨーグルトも適度に解凍されて食べやすくなった。

カシスの皮が適度に残り、新鮮な酸味が口の中で広がる。

やさしい味だ。

吉祥寺を代表する超人気スイーツ「ウッドベリーズ」の「生フローズンヨーグルト」。

そのこだわりは伊達ではない。

食べログ評価3.64、私の評価は3.60。

「ウッドベリーズ  マルシェ」
電話:0422-27-1981
営業時間:11:00~21:00
定休日:無休
https://www.woodberrys.co.jp/

<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「フランス菓子ル・リス」の「マントン」

【吉祥寺のカフェ&喫茶店】

【吉祥寺deデザート】

  1. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「御菓子処 俵屋」の「柏餅」
  2. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「天音」の「はね付きたい菓子」& 「いせ桜」の「豆大福」
  3. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「パティスリー・サロン・ドゥ・テ・ゴセキ」の「タルトレット・ア・ロランジェ」
  4. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「囍茶東京」の「台湾豆花」
  5. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「Esprit de Paris」の「究極のモンブラン」
  6. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「珈琲 散歩」の「エクアドル・オーガニック&レーズンバターサンド」
  7. 【閉店】<吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「近江屋」の「サバラン」
  8. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「Mojo Cafe」の「ブルーベリーケーキ」
  9. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「レピキュリアン」の「Chiao」
  10. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「プレスキルショコラトリー」の「ボンボンショコラ」
  11. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「レモンドロップ」の「ブルーベリータルト」
  12. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「Bo-peep」の「フリアン いちじく」
  13. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「御菓子処 俵屋」の「お彼岸おはぎ」
  14. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「いせ桜」の「柏餅」
  15. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「レモンドロップ本店」の名物「レモンパイ」
  16. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「吉祥寺 多奈加亭」の「多奈加亭ロール」
  17. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「御菓子処 俵屋」の「寒菊&謹賀新年」
  18. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「菓匠 京右近」の「塩豆大福 つぶあん」
  19. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「パティスリー サロン・ドゥ・テ・ゴセキ」の「タルトレット・ア・ラ・リュバルブ」
  20. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「小ざさ」の「最中 小豆あん」
  21. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「プレスキルショコラトリー」の「ショコラ ボタニカル」
  22. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「リンツショコラカフェ」の「デリーズ・ダークチョコレート70%」
  23. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「井の頭公園ボート売店パークススワン」の「三福だんご」
  24. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「吉祥寺 虎屋」の「道明寺桜餅& 武蔵野夫人」
  25. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「マ・プリエール」の「ペパデオーロ&プレリー」
  26. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「INOKA」の「おとうふドーナツ」
  27. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「花見せんべい」の「井の頭煎餅」
  28. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「フランス菓子ル・リス」の「マントン」
  29. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「いせ桜」の「いせ桜だんご」
  30. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「菓匠こしの」の「栗羊羹」&「酒まんじゅう」
  31. <吉祥寺グルメ>吉祥寺deデザート「ウッドベリーズマルシェ」の「生フローズンヨーグルト 弘前カシス」