先週末、ゴルフの練習に行った帰りに、何か食べて帰ろうとネットで店を探した。
青梅線沿いの飲食店を探してみると、東中神という駅の近くに人気の坦々麺の店があることがわかった。

東中神という駅は立川駅から青梅線で2つ目。
初めて降り立った駅は最近建て替えられたばかりのようだが、駅前のロータリーにもほとんど人影がなかった。

駅の南口は、ロータリーを囲むように古い都営住宅が建ち並ぶ独特の雰囲気。
いろんな駅があるものだと思いながら、シャッターの閉まった団地内の商店街を抜けて坦々麺の店を目指す。
ところが・・・

お目当ての坦々麺のお店「めだかタンタン」はなんと休業。
水曜が定休日と書いてあったので、確認もせずに来てしまったのだが、なぜかこの日は閉まっていた。
わざわざこの店に来るためだけに見知らぬ駅に降り立っただけに、ちょっとショックだった。

仕方なく別の店を探すことにして辿り着いたのがこちら。
八王子ラーメンの「麺屋ひとつなぎ」だ。
八王子ラーメンとは、醤油ベースのあっさりしたラーメンだそうで、刻みタマネギが特徴なんだそうだ。

お店に着いたのは午後2時前だったが、店内は満席。
仕方なく路上に立ってメニューなどを眺めながら過ごす。
ラーメン600円、つけ麺700円と、吉祥寺に比べると良心的な値段設定である。

10分ほど待って、ようやく席がひとつ空いた。
店内はカウンター席のみで9席。
夫婦2人で切り盛りするお店らしい。
女将さんの接客はとても感じがよく、そのあたりも人気の秘密なのだろう。

私は「バラチャーシュー麺」(800円)を注文した。
見た目はとてもシンプルで、好印象。

チャーシューは4枚入っていて、脂身も柔らかくて美味しい。
私が注文した「バラチャーシュー麺」のほかにメニューには「チャーシュー麺」というのもあり、誰かのレビューによれば普通の「チャーシュー麺」のチャーシューは硬めなんだとか。
個人的にはバラチャーシューで正解だったと思う。

そして八王子ラーメンと特徴だという刻みタマネギが浮いていた。
とはいえ、ものすごいインパクトがあるというわけでもなく、まあ普通の醤油ラーメンといった印象だ。

メンマは細くて私好みだったが、肝心の麺は少し硬めで歯応えがあるものだった。
スープも悪くないのだがものすごく美味しいというほどにも感じられず、カウンターに置かれていたお酢を少し加えて酸味をつけていただいた。
私はタンメンにいつも大量のお酢を入れて食べるのだが、少々脂っぽい醤油ラーメンもお酢を加えたほうが食べやすいと感じている。

人通りもまばらな東中神駅周辺にはラーメン屋が多く、結構な激戦地のようだが、地元に愛されているお店なんだと感じる。
わざわざ食べにいくほどの強烈な個性はないが、どこの街角にもある安心して食べられる良心的なお店。
そんな感じのラーメン屋さんだった。
食べログ評価3.46、私の評価は3.30。
「麺屋ひとつなぎ」 電話:042-546-5788(予約不可) 営業時間:[火・水・木・土]11:30~20:00 [金]11:30~翌1:00 [日]11:30~19:00 定休日:月曜・第二火曜