新型コロナウィルス対策として、政府が緊急事態宣言が出し、それを受けて東京都でも様々な業種に休業要請が出された。
吉祥寺の街でも、多くの店が対応に追われている。
私としては、チェーン店ではなく吉祥寺らしさを担ってくれている小さな飲食店が、コロナショックで営業を続けられなくなるのではと心配だ。
そこで、過去にこのブログで取り上げた飲食店を中心に、どのように対応しているのか見て回った。

東急百貨店やパルコ、たくさんの金融機関が軒を連ねる吉祥寺通り。
武蔵野八幡宮の交差点から南に下りながら各店舗の現状を報告する。
【5月9日】緊急事態宣言延長後の状況を必要に応じて追記する。
【5月28日】緊急事態宣言解除後の状況を必要に応じて追記する。
創作中華酒房 幸宴

ランチタイムは通常営業していたが・・・

夜の営業は、当面の間、16時から20時までの変則営業になっていた。
<追記>

【5月9日】ご覧のレギュラーメニュー全品テイクアウト可能だと言う。

「油淋鶏」をテイクアウトしてみた!
5月11日から19日まで臨時休業の予定。
参考記事
吉祥寺@ブログ
食事とお酒 カヤシマ

テレビ東京の人気番組「孤独のグルメ」でも登場した「カヤシマ」は営業していた。

夜の営業は、7時30分ラストオーダーで8時まで。
この店は夜間飲み屋になるので、影響は大きそう。
ハンバーグ定食やカレーライスなどのテイクアウトを始めたらしい。
<追記>

【4月26日】私の大好きなナポリタンをテイクアウトしてみた!
参考記事
吉祥寺@ブログ
momo curry

「カヤシマ」の2階にあるカレーショップ「momo CURRY」の入り口に置かれた黒板には、「OPEN」と書かれていたが、通りに面した階段の上り口にはいつもの看板が置かれていなかった。
ひっそり営業して、お客さんが来れば対応するというスタンスだろうか?
参考記事
吉祥寺@ブログ
日本橋 天丼 天ぷらめし 金子屋

日本橋の人気天丼屋「金子屋」の吉祥寺店も営業していた。

ただ、店内でゆっくり食べるのがためらわれるお客さんのために、「お持ち帰りランチ限定弁当」(880円)が用意されていた。

ちなみにいつも行列ができる2階の「天丼 金子屋」の入り口には、「本日 午後7時00分にて閉店させていただきます」との張り紙が・・・。
<追記>

【4月15日】「ランチ限定弁当」をテイクアウトしてみた!
参考記事
吉祥寺@ブログ
【閉店】近江屋

パルコの角地、1階と2階の一等地に店を構えていた老舗喫茶店「近江屋」は、コロナショックの前に閉店した。
パルコも今は臨時休業していて、向かいのユニクロも休業中だ。
パルコ地下の映画館「アップリンク吉祥寺」も4月8日から当面の間臨時休館していて、個人的にはこの映画館がなくなることが心配である。
いぶきうどん

吉祥寺駅西口のガード下にある立ち食いうどん「いぶきうどん 吉祥寺店」も閉まっていた。

入り口には、当面の間、19時30分ラストオーダーで20時閉店。
土日祝は15時閉店ということで、私が通りかかるちょっと前に店を閉めたようだ。
<追記>

【5月8日】午前11時から営業。テイクアウトもやっていて、結構賑わっている。
参考記事
吉祥寺@ブログ
ベトナム料理専門店 WICH PHO

開店まもないアメリカ生まれのベトナム料理店は営業していた。

地下に通じる階段には、4月17日まで営業時間を12時から20時までに短縮するようだ。
この短縮営業は5月まで続けざるを得ない状況になり、テイクアウトも始めた。
詳しくは、お店のFacebookで。
<追記>

【4月22日】ベトナムの麺「フォー」をテイクアウトしてみた!
参考記事
吉祥寺@ブログ
いせや総本店

吉祥寺を代表する焼き鳥屋「いせや総本店」は営業していた。

いつものように扉は全開。
コロナにはいいだろうが、お客さんは少ない。
<追記>
【5月8日】12時の開店前にはおじさんたちの行列もでき、繁盛している。
参考記事
吉祥寺@ブログ
八十八夜

女性雑誌の常連「八十八夜」は、11時から17時に時間を短縮して営業中。

店の前には「八十八夜のお取り置きごはん」と書かれた黒板が・・・。
「新型コロナウィルスの影響により、安心して外食を楽しむ事が出来ない方へ贈ります。」
値段は880円で、電話でも注文できるようだ。
参考記事
吉祥寺@ブログ
ベトナムフレンチ De Salita

フレンチ風にアレンジしたベトナム料理店も営業中。
<追記>
【5月8日】テイクアウトにも力を入れている。
参考記事
吉祥寺@ブログ
【閉店】芙蓉亭

吉祥寺を代表するフランス料理店「芙蓉亭」は店の入り口でお弁当販売。
日を追って装備が充実してきて、いつの間にか冷蔵ショーケースも用意されていた。

しかし4月11日、衝撃の発表が・・・。
「芙蓉亭」が5月6日で店をたたむことを発表したのだ。
先代のお母様が吉祥寺にお店を開いて33年目の閉店。
本当に、残念だ。
<追記>

【5月7日】閉店し、門扉が閉ざされた。
参考記事
吉祥寺@ブログ
チャイブレイク

井の頭公園へ向かう坂道の途中にある人気の紅茶専門店。
普段も店の前でチャイを売っているのだが、コロナ対策でテイクアウトを充実されたらしい。

通常、店内でしか味わえない生姜のミルクプリンなどをたっぷりサイズでテイクアウトできる。
今だけのテイクアウトランチも・・・。
<追記>

【4月17日】サラダランチセットをテイクアウト。チャイも一緒にぜひ。
参考記事
吉祥寺@ブログ
手打ちそば 上杉

いつも軒先に綺麗な花が飾られている小さな蕎麦屋さん「上杉」。

入り口には手書きの張り紙が・・・。
「4月10日より一時閉店させて頂きます。再開の時期は未定です。皆様の心身の御健康、心より願って止みません。 手打ちそば 上杉 店主」
こういうお店には、頑張って生き残ってもらいたいものだ。
<追記>

【5月14日】13日から営業を再開したようで、いつものように店先に綺麗なお花が飾ってあった。
ただし、テイクアウトはなく、店内のみの営業。
参考記事
吉祥寺@ブログ
Vegi & Pizza

吉祥寺ママさんたちに人気だったお店「あたたかなお皿」が閉店。
そのあとに、コロナ危機の最中の4月20日にピザ店「Vegi & Pizza」がオープンした。

この店の売りは、なんと1980円で30種類のワインが無制限で飲み放題だそうだ。
<追記>

【5月11日】ピザをテイクアウトしてみた!600円と安い!
参考記事
吉祥寺@ブログ
パティスリー・サロンドゥテ ゴセキ

コロナで休業しているお店が目立つ吉祥寺の街を歩いていて驚いたのは、いつもシャッターが降りていた有名パティスリー「ゴセキ」が営業していたこと。

入り口に貼られた紙には「営業再開いたしました」の文字。
営業時間は土日祝の13時から18時までで、都の休業要請にも引っかからない。
週末に店の前を通っても閉まっていることが多い気がする。
この店はいずれ閉店してしまうかもしれないので、今行くべきお店だと思う。
<追記>
【5月11日】このところ、ずっとシャッターが降りたままで、なんの貼り紙もない。
【5月24日】店が営業しているのを確認した。週末のみ営業しているようだ。
参考記事
吉祥寺@ブログ
御菓子処 俵屋

安政2年創業の老舗和菓子屋「俵屋」は通常営業のようだ。
今日の午後は暖かな日差しに誘われて、それなりの数の人が通りにいたので、店を開けておけばいつもとあまり変わらない売り上げがあるかもしれない。
やはり、老舗はこういう時には強そうだ。
参考記事
吉祥寺@ブログ
鮮魚屋

シャッターに大きな魚の絵が描いている人気の居酒屋「鮮魚屋」。

姉妹店の「里の宿」ともども、5月いっぱいの休業を決めた。
<追記>
【5月27日】6月1日からの営業再開が告知されていた。
詳しくは、お店のInstagramで。
いつ終わるかもわからない新型コロナウィルスとの戦いだが、普段味わうことができないテイクアウトメニューを買うことで、失われて欲しくない飲食店を少しでも支えたいと思っている。
コロナに負けるな!
※随時、情報を更新していきます。
コロナに負けるな!吉祥寺
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!5月28日更新版
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!5月8日更新版
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!吉祥寺通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!大正通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!昭和通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!中道通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!井の頭公園編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!七井橋通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!井の頭通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!末広通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!ハモニカ横丁編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!ダイヤ街編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!パークロード編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!元町通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!五日市街道編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!ヨドバシ裏編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!サンロード編
<吉祥寺グルメ>テイクアウト特集
- <吉祥寺グルメ>「フランス料理 芙蓉亭」のテイクアウト「ローストポークとキャロットラペのサンドイッチ」
- <吉祥寺グルメ>「ル・ボン・ヴィボン」のテイクアウト「レバームース」
- <吉祥寺グルメ>「クルン・サイアム」のテイクアウト「鶏肉のパッポンカリー」
- <吉祥寺グルメ>「焼肉いのうえ」のテイクアウト「葱塩牛タン弁当」
- <吉祥寺グルメ>「天丼 金子屋」のテイクアウト「ランチ限定弁当」
- <吉祥寺グルメ>「チャイブレイク」のテイクアウト「サラダランチセット」
- <吉祥寺グルメ>「キキチャトーキョー」のテイクアウト「胡椒餅」
- <吉祥寺グルメ>「ボナペティ」のテイクアウト「ビーフハンバーグ弁当」
- <吉祥寺グルメ>「ベトナム料理専門店 WICH PHO」のテイクアウト「ミックスバインミー」
- <吉祥寺グルメ>「トニーズピザ」のテイクアウト「コーンとベーコンのピザ」
- <吉祥寺グルメ>「李朝園」のテイクアウト「国産カルビー弁当」
- <吉祥寺グルメ>「カヤシマ」のテイクアウト「ナポリタン+シューマイ」
- <吉祥寺グルメ>「ブラッスリー・エディブル」のテイクアウト「山形豚のコンフィ ランチプレート」
- <吉祥寺グルメ>「下町のてっぱん焼 だるまや」のテイクアウト「ぶた玉」
- <吉祥寺グルメ>「モンタナ」のテイクアウト「カリーつけ麺」
- <吉祥寺グルメ>「やきとり処 Katsu」のテイクアウト「もつ煮込み&特製つくね」
- <吉祥寺グルメ>「香港贊記茶餐廳」のテイクアウト「ピータンと豚肉の赤身粥」
- <吉祥寺グルメ>「月和茶」のテイクアウト「ちまき」
- <吉祥寺グルメ>「珍来亭」のテイクアウト「餃子」
- <吉祥寺グルメ>「まぐろのなかだ屋」のテイクアウト「づけ丼」
- <吉祥寺グルメ>「麺屋武蔵 虎洞」のテイクアウト「角煮つけ麺」
- <吉祥寺グルメ>「レモンドロップ」のテイクアウト「シャポールージュ弁当」
- <吉祥寺グルメ>「カフェ・ミミ」のテイクアウト「クスクス」
- <吉祥寺グルメ>「トラットリア・チッチョ」のテイクアウト「牛ハラミボックス」
- <吉祥寺グルメ>「創作中華酒房 幸宴」のテイクアウト「たっぷり野菜をのせた油淋鶏」
- <吉祥寺グルメ>「階段ノ上ノ食堂」のテイクアウト「白子筍のごはん&茎わさびの醤油漬け」
- <吉祥寺グルメ>「Vegi & Pizza」のテイクアウト「菜園」
- <吉祥寺グルメ>「じゅん粋」のテイクアウト「豚平焼」
- <吉祥寺グルメ>「天壺」のテイクアウト「選べる一品もの3点盛り」
- <吉祥寺グルメ>「魚秀」のテイクアウト「天然鯛の白子昆布焼」
- <吉祥寺グルメ>「韓味楽」のテイクアウト「ユッケジャンスープ」
- <吉祥寺グルメ>「プラットスタンド 酛」のテイクアウト「おばんざい よりどり3品」
- <吉祥寺グルメ>「サジロカフェ」のテイクアウト「本日の日替り バターチキンのカレー」
- <吉祥寺グルメ>「南ぬニライカナイ」のテイクアウト「ハンダマ入りシーザーサラダ」
- <吉祥寺グルメ>「ソイビーンファーム」のテイクアウト「ロールキャベツ(スープ)」
- <吉祥寺グルメ>「オクワ酒屋」のテイクアウト「鶏ナンコツのブイヨン煮」
- <吉祥寺グルメ>「洞くつ家」のテイクアウト「ラーメン」
- <吉祥寺グルメ>「もも吉」のテイクアウト「トムヤム肉じゃが&BNHポテサラ」
- <吉祥寺グルメ>「まめ蔵」のテイクアウト「ビーフ」
- <吉祥寺グルメ>「吉祥菜館」のテイクアウト「五目かた焼きそば&鉄鍋餃子セット」
10件のコメント 追加