新型コロナウィルス対策として、政府が緊急事態宣言が出し、それを受けて東京都でも様々な業種に休業要請が出された。
吉祥寺の街でも、多くの店が対応に追われている。
私としては、チェーン店ではなく吉祥寺らしさを担ってくれている小さな飲食店が、コロナショックで営業を続けられなくなるのではと心配だ。
そこで、過去にこのブログで取り上げた飲食店を中心に、どのように対応しているのか見て回った。

吉祥寺駅南口を東西に抜ける幹線道路「井の頭通り」。
ポツポツと広範囲に広がるお店の現状を、西から東へ順にご紹介する。
【5月11日】緊急事態宣言延長後の状況を必要に応じて追記する。
【5月28日】緊急事態宣言が解除された後の状況を追記する。
ヨシダゴハン

吉祥寺駅から三鷹方面に500mほど歩いた町外れにある洋食屋さん。

私がのぞいた時にはテイクアウトのみの営業だったが、お客さんの反応を見ながらいろいろ模索しているようだ。
現在は、月曜日は千駄ヶ谷、木曜日は天王洲でキッチンカーの営業を行い、水金土日の4日間、吉祥寺のお店をお弁当の販売をしているそうだ。
詳しくは、お店のブログで。
参考記事
吉祥寺@ブログ
eclat

吉祥寺では数少ない高級フレンチレストラン「エクラ」。

コロナ対応として5月6日まで臨時休業とし、現在は「エクラ特製テイクアウトメニュー」を電話などで受け付けている。
詳しくは、お店のサイトで。
<追記>

【5月7日】店の入り口に、テイクアウトのメニューが置かれていた。流石に値段は高めだ。
参考記事
吉祥寺@ブログ
ヴィレッジヴァンガードダイナー

井の頭通り沿いにある人気ハンバーガーショップは、特に貼り紙もなく、平常営業のようだ。
<追記>

【5月7日】店の前に、「テイクアウト」と「ウーバーイーツ」の看板が置かれていた。
詳しくは、お店のツイッターで。
参考記事
吉祥寺@ブログ
リストランテ イマイ

ちょっと路地を入った隠れ家イタリアンレストラン。

私が前を通りかかった時には、定期的な換気やスタッフのマスク着用、テーブルの間隔を開けるなどの対策をして営業を継続していたが、4月11日から営業日を金土日にし、営業時間も短縮した。
<追記>

【5月7日】金土日のみの短縮営業を継続中。
詳しくは、お店のサイトで。
麺ハチイチ

井の頭公園沿いのラーメン屋「ハチイチ」。

いろいろ工夫しながら営業を続けている。
詳しくは、お店のFacebookで。
参考記事
吉祥寺@ブログ
【閉店】竹爐山房

井の頭通り沿いにあった中華料理の名店「竹爐山房」は、コロナショックの前に店を閉めた。
入り口のデコレーションも完全に撤去され、店の痕跡はすっかりなくなってしまっていた。
篭蔵

手作り餃子と中華まんの専門店「篭蔵」は、4月8日から営業を休止中。
ネットからの販売は続けているという。
詳しくは、お店のサイトで。
焼肉定食やまと

一人でも食べられる焼肉のお店。

入り口を開けたまま、営業中。
焼肉弁当も用意している。
参考記事
吉祥寺@ブログ
らーめん屋 麺僧

吉祥寺に2店ある老舗ラーメン店「麺僧」。

手書きの張り紙で、5月6日まで臨時休業。
<追記>

【5月7日】臨時休業を5月31日まで延長。
【6月4日】6月から営業を再開した。テイクアウトを試してみた。

参考記事
吉祥寺@ブログ
鳥良商店 吉祥寺南口店

「鳥良」と言えば、どこの街でも見かける大手居酒屋チェーン。
でも、こちらの「鳥良商店 吉祥寺南口店」は、その鳥良グループ発祥の由緒正しいお店だ。

もちろん大手チェーンなので、臨時休業となっていた。
<追記>

【5月13日】営業を再開していた。テイクアウト用にお弁当メニューも用意されている。
アリーカフェ

雑居ビルの3階にある吉祥寺らしい小さなカフェも臨時休業。
5月7日の営業再開を目指しているが、詳しくはお店のFacebookで。
<追記>
【5月7日】臨時休業を継続していた。
【5月27日】休業継続中。
【6月1日】6月から営業を再開した。

参考記事
吉祥寺@ブログ
曼荼羅

吉祥寺を代表する老舗ライブハウス「曼荼羅」。

ライブハウスはどこも営業ができない状況が続いていて、5月7日以降の予定や公演の振替など、詳しくはお店のサイトで。
<追記>
【6月5日】6月から「カフェ曼荼羅」として営業を部分的に再開。名物の「曼荼羅カレー」のテイクアウトを試してみた。

参考記事
吉祥寺@ブログ
横浜家系らーめん 武道家

ガッツリ系ラーメン屋「武道家」は通常営業。
ただし・・・

来店客には、アルコール消毒や長時間の滞在をしないなどの条件をつけている。
参考記事
吉祥寺@ブログ
麺屋海神

塩ラーメンで人気の「麺屋海神」。

何の貼り紙もないので、2階に上がってみると、やはり閉まっていた。
当面の間、休業だそうだ。
<追記>
【5月7日】臨時休業を継続中。
【5月25日】営業を再開していた。

参考記事
吉祥寺@ブログ
カッパ

もつ焼きの有名店「カッパ」。

臨時休業を継続中だが、休み中の活動をFacebookで発信している。
これが結構、いい。
<追記>

【5月13日】営業を再開していた。
参考記事
吉祥寺@ブログ
TONY'S ピザ

井の頭線のガードを潜って、東へ進んだ路地裏。
50年の歴史を刻む吉祥寺の老舗ピザ屋「TONY'S ピザ」は営業していた。

店のガラスには、「ピザ、サンドウィッチ 1人前よりお持ち帰り出来ます!!」。
<追記>

【4月23日】テイクアウトしてみました!
参考記事
吉祥寺@ブログ
里の宿

東進ハイスクール脇の路地裏にある魚料理の名店「里の宿」。

手書きの張り紙で、5月6日まで休業延長を知らせていた。
<追記>
【5月7日】5月31日まで臨時休業を継続中。
【5月27日】休業継続中。6月1日営業再開の紙が貼られていた。
【6月1日】営業を再開した。
参考記事
吉祥寺@ブログ
おどり

2017年に昭和通りから井の頭通り沿いに移転した和食のお店。

私がのぞいた時間にはまだシャッターが閉まっていたが、営業時間を16時から20時に短縮して営業を続けているようだ。
<追記>
【5月27日】営業時間は17時から22時までに変更。お持ち帰りもできるようになっていた。
きっちん大浪

吉祥寺通りに面した定食屋「きっちん大浪」は営業中。
営業時間は、ランチは12時から14時、夜は17時から20時までの短縮営業だそうだ。
詳しくは、お店のTwitterで。
参考記事
吉祥寺@ブログ
カフェ・フルーラン

1992年創業の老舗カフェ。
モーニングも人気で、朝8時から18時までの通常営業のようだ。

以前からやっていたのか、テイクアウトのメニューが貼ってあった。
詳しくは、お店のInstagramで。
【閉店】よしむら

私が一番好きだった蕎麦屋さん「よしむら」はコロナ前に閉店してしまった。
このコンクリートの建物に建て替えられるために立ち退きになったらしい。
本当に残念だ。
【閉店】PUBLIC KITCHEN cafe

女性に人気の定食屋さん「PUBLIC KITCHEN cafe」も、去年閉店したということを今回初めて知った。

兵庫の宝塚に移転したそうだ。
この辺りは、駅から離れているので、コロナがなくても、お店を存続させるのは大変なのだろう。
吉祥寺 ふじ本

その隣にあるお寿司屋さん「ふじ本」は営業していた。

ただし、当面の間は、土曜日曜のみの営業。
しかも、営業時間は17時から20時までだ。
Tombo

さらに、吉祥寺通りをずっと進んだ町外れにポツンとある人気のラーメン屋「Tombo(とんぼ)」。
入り口のドアを思いっきり開けて店内で営業をしていた。

テイクアウトできる「まぜソバ」は、2食セットで1150円だ。
飲食店の経営は本当に大変だ。
コロナ危機は、お店の経営者たちに様々な判断を迫る。
吉祥寺の魅力を作り上げてくれている個性的な飲食店には、何とか生き延びて欲しいと思っているので、テイクアウトなどで応援していきたいと思う。
コロナに負けるな!
※随時、情報を更新していきます。
コロナに負けるな!吉祥寺
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!吉祥寺 6月2日更新版
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!5月28日更新版
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!5月8日更新版
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!吉祥寺通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!大正通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!昭和通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!中道通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!井の頭公園編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!七井橋通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!井の頭通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!末広通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!ハモニカ横丁編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!ダイヤ街編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!パークロード編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!元町通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!五日市街道編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!ヨドバシ裏編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!サンロード編
<吉祥寺グルメ>テイクアウト特集
- <吉祥寺グルメ>「フランス料理 芙蓉亭」のテイクアウト「ローストポークとキャロットラペのサンドイッチ」
- <吉祥寺グルメ>「ル・ボン・ヴィボン」のテイクアウト「レバームース」
- <吉祥寺グルメ>「クルン・サイアム」のテイクアウト「鶏肉のパッポンカリー」
- <吉祥寺グルメ>「焼肉いのうえ」のテイクアウト「葱塩牛タン弁当」
- <吉祥寺グルメ>「天丼 金子屋」のテイクアウト「ランチ限定弁当」
- <吉祥寺グルメ>「チャイブレイク」のテイクアウト「サラダランチセット」
- <吉祥寺グルメ>「キキチャトーキョー」のテイクアウト「胡椒餅」
- <吉祥寺グルメ>「ボナペティ」のテイクアウト「ビーフハンバーグ弁当」
- <吉祥寺グルメ>「ベトナム料理専門店 WICH PHO」のテイクアウト「ミックスバインミー」
- <吉祥寺グルメ>「トニーズピザ」のテイクアウト「コーンとベーコンのピザ」
- <吉祥寺グルメ>「李朝園」のテイクアウト「国産カルビー弁当」
- <吉祥寺グルメ>「カヤシマ」のテイクアウト「ナポリタン+シューマイ」
- <吉祥寺グルメ>「ブラッスリー・エディブル」のテイクアウト「山形豚のコンフィ ランチプレート」
- <吉祥寺グルメ>「下町のてっぱん焼 だるまや」のテイクアウト「ぶた玉」
- <吉祥寺グルメ>「モンタナ」のテイクアウト「カリーつけ麺」
- <吉祥寺グルメ>「やきとり処 Katsu」のテイクアウト「もつ煮込み&特製つくね」
- <吉祥寺グルメ>「香港贊記茶餐廳」のテイクアウト「ピータンと豚肉の赤身粥」
- <吉祥寺グルメ>「月和茶」のテイクアウト「ちまき」
- <吉祥寺グルメ>「珍来亭」のテイクアウト「餃子」
- <吉祥寺グルメ>「まぐろのなかだ屋」のテイクアウト「づけ丼」
- <吉祥寺グルメ>「麺屋武蔵 虎洞」のテイクアウト「角煮つけ麺」
- <吉祥寺グルメ>「レモンドロップ」のテイクアウト「シャポールージュ弁当」
- <吉祥寺グルメ>「カフェ・ミミ」のテイクアウト「クスクス」
- <吉祥寺グルメ>「トラットリア・チッチョ」のテイクアウト「牛ハラミボックス」
- <吉祥寺グルメ>「創作中華酒房 幸宴」のテイクアウト「たっぷり野菜をのせた油淋鶏」
- <吉祥寺グルメ>「階段ノ上ノ食堂」のテイクアウト「白子筍のごはん&茎わさびの醤油漬け」
- <吉祥寺グルメ>「Vegi & Pizza」のテイクアウト「菜園」
- <吉祥寺グルメ>「じゅん粋」のテイクアウト「豚平焼」
- <吉祥寺グルメ>「天壺」のテイクアウト「選べる一品もの3点盛り」
- <吉祥寺グルメ>「魚秀」のテイクアウト「天然鯛の白子昆布焼」
- <吉祥寺グルメ>「韓味楽」のテイクアウト「ユッケジャンスープ」
- <吉祥寺グルメ>「プラットスタンド 酛」のテイクアウト「おばんざい よりどり3品」
- <吉祥寺グルメ>「サジロカフェ」のテイクアウト「本日の日替り バターチキンのカレー」
- <吉祥寺グルメ>「南ぬニライカナイ」のテイクアウト「ハンダマ入りシーザーサラダ」
- <吉祥寺グルメ>「ソイビーンファーム」のテイクアウト「ロールキャベツ(スープ)」
- <吉祥寺グルメ>「オクワ酒屋」のテイクアウト「鶏ナンコツのブイヨン煮」
- <吉祥寺グルメ>「洞くつ家」のテイクアウト「ラーメン」
- <吉祥寺グルメ>「もも吉」のテイクアウト「トムヤム肉じゃが&BNHポテサラ」
- <吉祥寺グルメ>「まめ蔵」のテイクアウト「ビーフ」
- <吉祥寺グルメ>「吉祥菜館」のテイクアウト「五目かた焼きそば&鉄鍋餃子セット」
- <吉祥寺グルメ>「吉祥寺ひより」のテイクアウト「かつ煮」
- <吉祥寺グルメ>「ガロパン」のテイクアウト「鰆のマスタードポテトチーズ焼き」
- <吉祥寺グルメ>「吉祥寺 魚真」のテイクアウト「4種のおつまみセット」
- <吉祥寺グルメ>「カフェ・ド・レジェール」のテイクアウト「パンケーキ」
- <吉祥寺グルメ>「Rojiura Curry SAMURAI」のテイクアウト「チキンと一日分の野菜20品目」
- <吉祥寺グルメ>「葡萄屋」のテイクアウト「炭焼き牛タン弁当」
- <吉祥寺グルメ>「やきとん なるせ」のテイクアウト「串5本おまかせ」
- <吉祥寺グルメ>「らーめん屋 麺僧」のテイクアウト「中華そば」
- <吉祥寺グルメ>「LIVE HOUSE 曼荼羅」のテイクアウト「曼荼羅カレー」
- <吉祥寺グルメ>「ビアンカーラ」のテイクアウト「ちょっとした3点盛」
- <吉祥寺グルメ>「カフェ・リゴレット」のテイクアウト「小海老のジェノバ風バジリコソース」
4件のコメント 追加