<吉祥寺グルメ>「魚猿」の「のっけ寿司」&「魚uozaru猿セット」 @寿司@居酒屋

今日は朝、異音で目覚めた。正確に言えば、「変な音がする」という妻の声で起こされたのだ。

変な音の発生源は、ヒーターだった。

このマンションは古いので、昔のセントラルヒーティングシステムが付いている。地下にあるボイラーで沸かしたお湯が全館をめぐり、各戸に設置された温水ヒーターで部屋を暖める仕組みだ。エアコンに比べて、静かで風もなく、とても暖かい。とても快適なシステムであり、これが気に入って入居したという側面もある。

ただ問題もある。温水を全館に送り届けるパイプが老朽化し、よく水漏れ事故が起きるのだ。異音を聞いた時、私も瞬時に漏水を疑いベッドから飛び起きた。ヒーターのまわりの床や壁を一通り点検するが水漏れの兆候はない。しかし床下まで確認できないため、とりあえず管理人に電話をかけ、階下の住民にも電話で水漏れがないか聞いてみた。

幸いなことに我が家からの漏水はなかったようで、全館システムのどこかに異常が発生しているらしかった。

そんなこんなで午前中がつぶれてしまった。今日はなんの予定もない、のんびりの一日のはずだったのに・・・。

昼時になり、妻を誘ってカフェランチに出かけた。

まだ行ったことのないカフェを何軒か回ったが、満席で断られたり、メニューがピンと来なかったりでなかなか店が決まらない。

そんな時、目についたのが居酒屋さんのランチメニューだった。

IMG_4624

「魚猿」。

佐渡沖の地魚を毎日直送し新潟のお酒を売りにする居酒屋のようだ。

IMG_4609

木がふんだんに使われた店内は、落ち着いた雰囲気。

IMG_4610

仕切り板で多少の半個室感を演出したテーブル席に案内された。

思ったよりも広く、ランチ使用にも適したゆったりしたお店だ。

fullsizeoutput_23b1

ランチメニューは魚中心で、充実している。

日替わりランチもあり、値段もリーズナブルなので、ちょっと迷ってしまう。

IMG_4611

妻は「地魚のお刺身定食」(899円)を注文。

fullsizeoutput_23b3

まあ普通のお刺身定食だが、刺身は美味しかったという。

街でお刺身を食べると結構取られることが多いが、値段もまず良心的な方だろう。

fullsizeoutput_23b5

私は、魚猿名物ランチと書かれていた「魚uozaru猿セット」(999円)を頼んだ。

のっけ寿司、天ぷら盛り合わせ、小鉢と味噌汁のセットだ。

fullsizeoutput_23b9

天ぷらは正直、どうということはない。

これはちょっと失敗したかなと思ったのだが・・・

fullsizeoutput_23b7

こちらの「のっけ寿司」はとても美味しかった。

まずは、妻が言う通り、刺身が美味しい。新鮮なのだろう。

その下に置かれた寿司飯もいい。ゴマが混ぜ込んであり、食べると寿司飯の甘酸っぱさにゴマの風味がとてもマッチする。

のっけ寿司というものをこれまであまり食べる機会はなかったが、これは悪くない。にぎりともチラシとも違う素朴で味わい深い鮨のスタイルだ。我が家でも簡単にできそうだ。

ということで、美味しい魚が食べたくなったら、一つの候補として使えるお店だと思った。

今度来る時には、金目鯛の煮付けを食べてみよう。

食べログ評価3.51、私の評価は3.40。

居酒屋ランチも、今後いろいろ試してみようと思う。

「魚猿」
電話:050-5869-0576
営業時間:【火~日】17:00~23:00
【土・日のみランチ営業】11:30~15:00
定休日:月曜

【吉祥寺の居酒屋】

【吉祥寺の寿司】

2件のコメント 追加

コメントを残す