本来ならこの週末、岡山に帰省して「月一農業」をする予定だった。
でも、咳のため延期した。
咳が出始めて、もう10日になる。

外はとてもいい天気。
今年は暖かいので、まだ井の頭公園の紅葉も楽しめる。
気分転換に妻とご飯を食べに行くことになった。

選んだお店は、公園の敷地内にある「松月」。
一見ダサそうに見えるお店だが、これがどうして侮れない。

店の前には、「味自慢 おしるこ」「うどん」と書かれた布が・・・。
こんな布のこと何て言うんだろう?
暖簾ではないし、言葉に困って調べてみると、「吊り下げ旗」と呼ぶらしい。
この吊り下げ旗の場所は売店で、お菓子や飲み物を買ったり、ソフトクリームのテイクアウトができる。

店の入り口にはメニュー表がある。
店の外観からは予想できないほど、メニューの数が多いことに驚く。

店内に入ると、さらに驚く。
三方がガラスのサッシになっていて、公園の紅葉が店内からよく見えるのだ。
厨房は母屋の中だが、客が入る店の部分は母屋から張り出して増築した広々としたサンルームのような部屋なのだ。
しかも、外から見た印象に比べると、相当きれいにリフォームしてある。

私たちは店の一番奥の席に座ったのだが、奥のサッシの向こうには、女性らしき小さな石像が置かれていた。
これは何か謂れのあるものなのだろうか?

私の後ろでは、親子連れが公演を見ながらランチを食べていた。
この店は、家族連れが多い。
しかも、お客さんの回転も早く、結構な頻度で新たな客が入ってくる。その多くが常連さんのようだ。

咳が出るので刺激物は避けて、私は「焼うどん」(650円)を注文した。
すると、5分もしないうちに、すぐに出てきた。
早い!!!
他の注文も、予想外の早さですべてテーブルに並んだのだ。

味付けはとてもマイルド。量もたっぷりある。
一人で接客をしている感じのいい女性が、「お好みでお塩やお醤油をお使いください」と言ったので、途中から醤油をかけていただいた。
久しぶりに食べる焼うどん。悪くない。

続いて妻が注文した「肉しゅうまい」(450円)がきた。
こちらも早く、見た目もいい。

一個もらって食べてみたが、大振りのしゅうまいに肉がぎっしり。
とても美味い。
吉祥寺の有名店「いせや」の焼売も美味いが、こちらの肉しゅうまいも悪くない。

もう一品、妻が頼んだ「揚げ茄子みぞれ」(400円)。
このあたりは、完全にお酒のつまみとしてメニューに載っている。
缶ビールが300円、焼酎が400円なので、一杯やりにくるお客さんも結構いるのだろう。
揚げ茄子もつまんでみたが、私にはちょっとぼやっとした味に感じ、これはどうでもよかった。

この店は、デザートも充実している。
前回食べた「おしるこ」が絶品だったので、今回は「白玉あんみつ」(600円)を注文してみた。

見た目も鮮やか、黒蜜をかけていただく。
あんみつを食べるのはずいぶん久しぶりだが、やはりちょっとあんこの甘みが強すぎて、口が甘ったるくなりすぎるようだ。

前回コーヒーを頼んだ妻は、今回は「おしるこ」(600円)を選んだ。
2年ほど前に来た時には550円だったが、値上がりしたようだ。
それでも、「松月」の看板メニューは、夏はソフトクリーム、冬はおしるこである。

大きな餅が隠れている。
ご飯を注文しなかった妻は、「これでちょうどいい」と満足げだ。
私もやはり、おしるこを選べばよかったと少し後悔した。
食通の人には物足りないだろうが、私たち夫婦には気楽に行ける身近な食堂として今後も重宝しそうなお店である。
食べログ評価3.05、私の評価は3.50。
関連記事:<吉祥寺グルメ>「松月」の「おしるこ」
「松月」 電話:0422-43-0336 営業時間:11:00~18:00 定休日:不定休