今回の帰省はいろいろ用事で外出することが多く、必然的に外食の回数も増えた。
その都度、お気に入りのお店を見つけようと努めたのだが、格別なお店には出会うことができなかったので、まとめて簡単に記録に残そうと思う。
中華料理「香徳園」

母のマンションの近くにある人気の中華料理店。
少し早めにと11時半ごろ訪れると、駐車場の空きが1台だけ、危ないところだった。
後から来たお客さんは駐車スペースもないまま一人が降りて店内に入り、入り口のリストに名前を書き込む。
先を越されたが、最後の1席が残っていて待つことなく席につくことができた。
とはいえ、後から後から客が入ってきてすごい人気ぶりである。

こんな地元で人気の中華料理店で私が注文したのは「ちゃんぽん定食」(1180円)。
ちゃんぽんに焼きめしか中華丼がセットになっている。
この日は雨が降る寒い日でとにかく温かいものが食べたかったのだが、その量たるや・・・。
これが人気の秘密かと思う。

90歳の母は「日替わりランチA 酢豚」(930円)を注文したら、これまたすごいボリュームの料理が運ばれてきた。
昔ながらの素朴な酢豚で、母は意外なほど食べていたが、ご飯はほとんど残して食べきれない酢豚や天ぷらを私がいただくことになった。
食べ盛りの子供たちがいるファミリーには嬉しいお店だろうが、私には悪くはないがちょっとという印象だった。
食べログ評価3.43、私の評価は3.30。
「中華料理 香徳園」 電話:086-243-8977 営業時間:11:00~15:00/17:00~21:00 定休日:水曜、火曜夜 http://www.okayama-koutokuen.com/
イタリアン「キャナリィ・ロウ 岡山店」

妻の実家に頼まれた用事をしに行ったついでに近くのお店に入ってみた。
よく通る道沿いにあるお店で、素敵な植栽が以前から気になっていたお店だ。
「キャナリィ・ロウ 岡山店」
私は知らなかったが、「キャナリィ・ロウ」というのは愛知県豊橋市発祥のレストランチェーンで、全国各地に60ほどのお店を展開しているという。

店内は平日ランチを楽しむ岡山マダムたちで満員だった。
人気の秘密は南欧風のおしゃれな空間と食べ放題の前菜や豊富なスイーツにあるようだ。

好きな前菜を好きなだけ盛り付ける。
並んでいる前菜の種類も豊富なので、おかわりも自由だ。

注文は「パスタをメインとしたランチコース」というスタイルが基本で、好みのパスタを選ぶとどれでも前菜のバイキングとフリードリンクがついている。
私が選んだのは「スウィートバジルのペペロンチーノと薫りベーコン」(1738円)。
プラス363円で数多くのケーキの中から3種類を選ぶことができるという。
マダムたちが友達と長時間のおしゃべりを楽しむにはいいシステムだと思うが、純粋に昼ごはんを食べるだけだとちょっと高いお店だと感じた。
食べログ評価3.07、私の評価は3.40。
「キャナリィ・ロウ 岡山店」 電話:086-273-3001 営業時間:11:00~22:00(ランチタイム11:00~15:00) 定休日:年中無休 https://www.canneryrow.co.jp/
カレー「OKCurry SPICE KITCHEN」

そして今日、義母が入院する病院を訪ねた後で立ち寄ったのは、岡山市中心部にあるハイセンスなカレー店「OKCurry SPICE KITCHEN」。
個人的には新しいお店よりも歴史のある老舗が良かったのだが、このお店にカレーだけではなくフォーもあることを知った妻がこの店を選んだ。

店内は岡山としてはオシャレな部類に入る雰囲気で、流れるBGMにもセンスを感じる。
ただランチタイムにもかかわらず空席も目立つ。

私が注文したのは「ココナッツシュリンプカリー」(1300円)。
周囲にカレーを提供するお店がたくさんある中で、価格設定はかなり高めだ。
店名が示す通りスパイシーなカレーが売りのようで見た目はとても美しい。
しかし食べてみると、値段に釣り合うだけの美味さは感じず、私には合わないお店だと感じた。

一方、妻が注文したのは「あさり出汁 海老のフォー」(900円)。
私も一口食べたが、悪くはないものの特別美味しいというほどでもない。
やっぱり周辺にたくさんある老舗のランチを楽しみたかった。
食べログ評価3.20、私の評価は3.00。
「OKCurry SPICE KITCHEN」 電話:086-225-9569 営業時間:【火-土】11:30~15:00/18:00~22:00 【日曜】11:30~15:00 定休日:月曜 https://www.instagram.com/okcurry69/?hl=ja