先日、妻が高校時代の友人とランチを食べると言うので、その時間、私は母を外食に誘うことにした。

暑い日だったので、うなぎが食べられる店を探し、母のマンション近くの和食屋さんを選ぶ。
「さかな処 和(なごみ)」。
ちょうどお昼時に予約をして行ったのだが、店に着くと駐車場がいっぱいだった。
店員さんが出てきて「もうすぐ出る方がいますので少し待ってください」と、駐車場待ちという予想外の事態となった。

創業からすでに20年以上経つこのお店はすっかり地元に定着し、少し離れたところからも車で客がやってくるようだ。
店員さんの言葉通り、程なく食べ終わった客が車で出て行き、私たちはすぐに予約席に案内された。

簾で仕切られた店内は、多くの客で満席だった。
高齢の女性の姿が多い。
落ち着いた雰囲気でいただく懐石風の和食ランチが好評のようだ。

「日替わり御膳」が900円と手頃で、「天丼」が1100円。
なかなか良心的な値段で人気の理由がわかるような気がした。
私は予定通り「特製うな重 並」、母は「松花堂」を注文する。

メニューをめくっていると、「お弁当・仕出し」というページがあって、美しく盛り付けられた仕出し弁当がずらりと並んでいる。
「お客さんが来た時、こういうのを頼んで家で食べてもいいのね」と母は興味をそそられたようだ。
89歳になった母は、以前に比べ手の込んだ料理をするのが少々苦痛になってきているのだろう。

そうこうしているうちに、母の料理が運ばれてきた。
「松花堂」(1650円)。
お造りに天ぷら、煮物など、定番の和食が盛られている。
東京の感覚で言えばこのボリュームでこの値段は明らかに安い。

母は半分ほどしか食べないので、残りは私がいただいたが、私はどうもこういう懐石風の和食というのは個性に乏しい気がして印象に残らない。
この店の「松花堂」も正直まったく普通で、特別心に残る味という感じではなかった。

そして私が注文したうなぎも運ばれてきた。
「特製うな重 並」(2750円)
うなぎは半分の大きさ、これが「特製うな重 上」(5500円)だと1匹分のうなぎで重箱が埋め尽くされるようだ。

そして肝心のうなぎのお味。
ふっくら柔らかそうに焼かれていたが、いささか期待値には届かなかった。
うなぎ専門店ではないのでそこまでの味を求めてはいけないのかもしれないが、どうも甘ったるくてうなぎ独特の香ばしさが足りない気がした。

一緒に肝吸いや酢の物、お豆腐や香の物まで付いているので値段的にはとてもリーズナブルだとは思うのだが、この日はどうしてもうなぎが食べたいと思っていたので、ちょっとそのガッカリ感の方が残ってしまった。

法事など大人だけでゆっくりとご飯を食べるにはとても良いお店だと思う。
ただ、美味しいうなぎを食べたいなら、やはり専門店に行った方がいいというのがこの日の感想だ。
食べログ評価3.42、私の評価は3.30。
「さかな処 和」 電話:086-245-7635 営業時間:11:30~14:00/17:00~22:00 定休日:月曜・第2日曜 http://www.wa-nagomi.co.jp/