敬老の日を前に、一人暮らしの母を誘ってランチに行った。

選んだお店は母のマンションから近い和食のお店「さかな処 和(なごみ)」。
以前一度うなぎを食べに行って失敗したお店である。
あの時は母と2人、妻はまだ連れて行ったことがなかったので、3人でもう一度行ってみた。

お昼頃電話すると満席だというので、午後1時に予約を入れる。
お店に入るとやはり店内は満席。
でも予約していたため、一番奥のテーブルが用意してあった。
テーブルごとに目隠しが設置されたおしゃれな店内、相変わらずの人気ぶりだが、これにはやはり何か秘密があるはずである。

前回は、うなぎを食べると決めていたのでちゃんとメニューも見なかったが、よく見るとどれもなかなか豪華でその割に値段も高くない。
数量限定の「日替わり御膳」(1000円)はもう売り切れてしまったという。
私は「天丼」(1200円)、母は「焼さば寿司」(1000円)、そして妻は「煮魚御膳」(1400円)を注文した。

3人でたわいのない話をしているうちに、もう私の「天丼」が運ばれてきた。
1200円にしては、小鉢もいろいろついて本格的な御膳でである。

メインの天丼は、海老が4本ものっていて、しかもカリッと揚がっている。
甘口のタレがご飯にもたっぷりしみて、私好みの天丼だ。
前回うなぎを食べた時の印象があまり芳しくなかったが、この天丼で一気に店の評価が上がった。

付け合わせの小鉢は、特筆するほど特徴があるわけではなかったが、お吸い物も茶碗蒸しも普通に美味しいので文句はない。
むしろこのボリュームで1200円はやはり安いと感じた。

続いて運ばれてきたのは、母が注文した「焼さば寿司」。
これまた1000円とは思えないボリュームで、とても90歳の母が食べ切れる量ではない。
母もその量に圧倒されたらしく即座に「食べてね」と私を促した。
一切れいただく。
これはなかなか美味い。
香ばしい焼さばもさることながら、酢飯の味がしっかりしていてそれだけでも美味しくいただける。

こちらにも小鉢やお吸い物がついていて、母は主にそちらを食べていた。
結局、妻が一切れ食べ、私がほぼ半分の5切れほどを食べた。
自分の天丼だけでも量が多いので、とても食べられないと思ったが、食べ出すと見た目ほどは胃を圧迫することもなく、気がつけば全部食べ尽くしてしまった。
それだけ、この焼さば寿司が美味しかったということだろう。

妻が注文した「煮魚御膳」もなかなかのボリュームだった。
私は魚の種類がよくわからないのだが、煮てあったのはいかつい顔をした魚。
オコゼだろうか?
少しだけ食べてみたが、身離れが良く食べやすい。

こうしてやっとの思いで食べ終わったと思ったら、店員さんが「デザート用意します」という。
全ての料理にデザートがついているのだ。
3種類の寒天のデザート。
特別美味しくはなかったが、お得感はすごく感じた。

うなぎがイマイチで低い評価をしてしまったが、大人の会食をするにはとても良いお店だと再認識した。
妻も気に入ったようなので、今後時々お邪魔することになりそうである。
食べログ評価3.42、私の評価は3.60。
「さかな処 和」 電話:086-245-7635 営業時間:11:30~14:00/17:00~22:00 定休日:月曜、第2日曜 http://www.wa-nagomi.co.jp/