吉祥寺に戻ってきた。
岡山の寒い古民家から戻ってくると、吉祥寺のマンションはやはり暖かい。

抜けるような青空だった。
井の頭公園の木々はまだ僅かに葉を残してはいるが、一年の終わり、眠りにつこうとしている。

いつものように井の頭公園を歩く。
冷たい風が吹き抜ける。
西高東低の冬型、日本海側はここ数日警報級の大雪だそうだ。

大陸から日本列島に吹き付ける冷たい風。
日本海の海岸線から地理的に最も遠い東京は、冬の晴天率が高い。
だから東京の冬が好きだ。
雪が見たくなれば、その時だけ北関東、北陸、東北まで出かければいい。
歳をとって雪国に住むのはやはり大変だ。

いつものように、図書館で本を借り、西友でお菓子を買った。
妻が正午から医者の予約があるというので、一人で妻が絶対に行かなそうなラーメン屋で昼飯を食べる。
そして久しぶりに、昔行きつけだったカイロプラクティックの予約を取った。
いつも混雑している店だが、たまたま今日空き枠があり、飛び込みでマッサージをしてもらった。

ほぼ2週間、農作業に明け暮れた身体をしっかり揉みほぐしてもらう。
ほぼ1年ぶりに来院なのでお互いの近況などを話していると、つい最近、院長のお母さんがコロナに感染して入院したという。
今週無事退院したのだが、すっかり寝たきりになってしまい、今緊急で入れる施設を探しているのだそうだ。
聞くとお母さんは86歳。
いずこも介護は頭の痛い問題である。

カイロから戻り、録画したドラマを見ていたら激しい眠気を催した。
テレビを消し、寝る。
ぐっすり2時間ほど寝ただろうか。
岡山ではやることがたくさんあってなかなか昼寝もできなかったが、吉祥寺に戻ると溜まった疲れが一気に解放されるらしい。

昼寝から目覚めると、気分がすこぶるいい。
頭が少しすっきりしたようだ。
来年の海外旅行に向けて必要な手続きをいろいろ始める。
ICチップの調子が悪くなったクレジットカードの再発行を依頼し、海外用のワクチン接種証明をアプリから取得した。
コンパクトな変換プラグをAmazonで注文し、ついでに歯医者で口内クリーニングの予約も取った。
岡山の生活と吉祥寺の生活。
全く異質な2つの暮らしを渡り歩く生活にも今年1年ですっかり慣れてしまった。
いよいよ前期高齢者の仲間入りをする来年からは、これに旅行という新たな要素が加わる。
さて、どんな隠居生活が待っているのか、楽しみで仕方がない。