2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。
今回は井の頭公園の東端に植えられた名前も知らない樹木を記録する。
「ハナズオウ」と「ヒトツバタゴ」だ。
「ハナズオウ(花蘇芳)」

井の頭線の高架を潜って東へ進むと、枯れ枝に濃いピンクの花を咲かせた奇妙な植物がある。
名札もついていないし、植物識別アプリ「Picture This」を使っても名前を特定できずにいたのだが、管理事務所の掲示板に貼られた『花便り』にその名前が記されていた。

『ハナズオウ』という名前だということがわかった。
「中国から渡来したマメ科の落葉樹です。早春の頃、葉に先立って蝶に似た形の小花を枝一面に咲かせます。ハート型の葉には光沢があります。秋になると長さ5〜7センチの平たい豆果が実ります。」

「ハナズオウ」の名前は、この花の色が草木染の一種である「スオウ染め」の色に似ていることから名づけられ、その鮮やかさから栽培されることも多いという。

ハート型の葉っぱも人気らしいが、地中海原産の「セイヨウハナズオウ」はもっと高木となり、イエスを裏切ったユダがこの木で首を吊ったという伝説から『ユダの木』とも呼ばれるそうだ。
「ハナズオウ」の花言葉は、「裏切り」。
「ハナズオウ」 分類:マメ科ハナズオウ属 特徴:落葉広葉樹・低木 花が咲く時期:4〜5月 実のなる時期:10月
井の頭公園の「ハナズオウ」はここ!

「ヒトツバタゴ(一つ葉田子)」

「ハナズオウ」の近くに植えられた少し大きな木には、白い小さな花が咲いていた。
この木には名札が付けられていて『ヒトツバタゴ』という名前とともに、こう書いてある。
「一名、ナンジャモンジャ。分布域がごく限られている珍樹で、初夏、白花が樹冠いっぱいに咲きます。(モクセイ科)」

「ナンジャモンジャ」というのはよく聞く名だが、正確にはこんな意味らしい。
ナンジャモンジャとは、特定の場所に生えている見慣れない立派な植物、怪木や珍木に対して地元の人々が付けた愛称。すなわち、特定の植物の種名ではない。ヒトツバタゴを指すことが多いが他の樹種の場合もある。
出典:ウィキペディア
井の頭公園の「ヒトツバタゴ」はまだ10mにも満たない木だが、成長すると20mを超える大木になるという。

そしてこの季節に大量の白い花を咲かせ、見た人が「これは何の木だ?」ということから「ナンジャモンジャ」と呼ばれることが多くなったようだ。
特徴的なのはその分布エリアである。
中国、台湾、朝鮮半島および日本では対馬、岐阜県東濃地方の木曽川周辺、愛知県に隔離分布する珍しい分布形態をとる(但しこれらの地域以外でも植栽の樹木の実の種が野鳥に運ばれて着床して自生している自生の樹木を山林の中で観察することができる)。
出典:ウィキペディア

3月末までは枯れ木のままだったが、4月に入り若葉と同時に花をつけた。
大木が真っ白に染まる光景は見事だというが、花は風ですぐに飛ばされてしまうため、鑑賞期間は限られるという。
東京では神宮外苑に樹齢百数十年という「ヒトツバタゴ」が天然記念物の指定を受けたそうだが、現在は三代目となっているそうだ。
「ヒトツバタゴ」の花言葉は、「清廉」。
「ヒトツバタゴ」 分類:モクセイ科ヒトツバタゴ属 特徴:落葉広葉樹・高木 花が咲く時期:5月 実のなる時期:10月
井の頭公園の「ヒトツバタゴ」はここ!

井の頭公園の植物2021
- 【1月】「オトメツバキ」&「トウカエデ」
- 【1月】「カツラ」&「サルノコシカケ」
- 【1月】「ケヤキ」&「クスノキ」
- 【1月】「コブシ」&「ハゼノキ」
- 【2月】「スギ」&「ヒマラヤスギ」
- 【2月】「ヒノキ」&「サワラ」
- 【2月】「コナラ」&「エノキ」
- 【2月】「フクジュソウ」&「マンサク」
- 【2月】「ムクノキ」&「トチノキ」
- 【2月】「スダジイ」&「シラカシ」
- 【2月】「イヌシデ」&「クヌギ」
- 【3月】「カワヅザクラ」&「オオカンザクラ」&「カンヒザクラ」
- 【3月】「サンシュユ」&「アセビ」
- 【3月】「トサミズキ」&「ヒサカキ」
- 【3月】「アズマイチゲ」&「ウラシマソウ」
- 【3月】「オオシマザクラ」&「コヒガン」
- 【3月】「メタセコイア」&「ラクウショウ」
- 【3月】「シダレヤナギ」&「ユキヤナギ」
- 【3月】「カタクリ」&「ヤブレガサ」
- 【3月】「ヤマブキ」&「オウゴンマサキ」
- 【3月】「ヒトリシズカ」&「マルバスミレ」
- 【3月】「イロハモミジ」& 新緑の主人公たち①
- 【3月】「オオキバナカタバミ」&「クサノオウ」& 黄色い草花たち
- 【3月】「イチリンソウ」&「ニリンソウ」& 白い草花たち
- 【3月】「イカリソウ」&「ムラサキケマン」& 青や紫の草花たち
- 【3月】「キブシ」&「シナフジ」
- 【3月】「ミズキ」&新緑の主役たち②
- 【4月】「ウワミズザクラ」& 遅咲きの八重桜たち
- 【4月】「リンゴ」&「ゴショイチゴ」
- 【4月】「ヤマブキソウ」& 山野草エリアの主役たち
- 【4月】「ハンノキ」「アキニレ」「イチョウ」& 新緑の主役たち③
- 【4月】「キンラン」&「ホウチャクソウ」&「ヤブニンジン」
- 【4月】「ハナズオウ」&「ヒトツバタゴ」
10件のコメント 追加