新型コロナウィルス対策として、政府が緊急事態宣言が出し、それを受けて東京都でも様々な業種に休業要請が出された。
吉祥寺の街でも、多くの店が対応に追われている。
私としては、チェーン店ではなく吉祥寺らしさを担ってくれている小さな飲食店が、コロナショックで営業を続けられなくなるのではと心配だ。
そこで、過去にこのブログで取り上げた飲食店を中心に、どのように対応しているのか見て回った。

吉祥寺駅の南口、マルイの脇から井の頭公園へと伸びる「七井橋通り」。
古着屋さんや多くの飲食店が並ぶ吉祥寺でも人気のエリアを、脇道にあるお店も含めて現状報告する。
【5月11日】緊急事態宣言が延長された後の状況を必要に応じて追記する。
【5月28日】緊急事態宣言が解除された後の状況を必要に応じて追記する。
プリミ・バチ

井の頭公園からマルイに向かって歩く。
公園に面したおしゃれなイタリア料理店「プリミ・バチ」。

ランチ営業は続けているようだが、テイクアウト用の特別メニューも用意されていた。

「特製ランチボックス」は1500円だ。
テイクアウトのみの場合は、事前に電話予約を!
<追記>

【5月13日】テイクアウトのチラシまで作って力を入れている。
詳しくは、お店のサイトで。
参考記事
吉祥寺@ブログ
イタリアン食堂 ヴァベーネ

カジュアルなイタリアン「ヴァベーネ」は扉を開けたまま営業中。

こちらもテイクアウトを始めているが、吉祥寺近郊なら店員さんが自転車で宅配もしてくれるそうだ。
詳しくは、お店のサイトで。
参考記事
吉祥寺@ブログ
いせや 公園店

このブログではまだ紹介したことがないが、公園の入り口にある焼き鳥の有名店「いせや 公園店」。

店内での営業も続けているが、当面の間は20時閉店だ。
テイクアウトももちろん継続中。
<追記>

【5月13日】普段から焼き鳥のお持ち帰りはやっているお店だが、わざわざ「当店でもお持ち帰り承ります」との貼り紙を貼って、焼売などのテイクアウトにも力を入れていた。
ピッツェリアGG

一本先の路地を入ったところにある人気ピザ屋「ピッツェリアGG」。
入り口には椅子が置いてあって、閉店を知らせている。

臨時休業の期間は、4月7日から5月6日まで。
「お客様、従業員の安全を第一に考えこの決断となりました」という。
<追記>
【5月27日】営業を再開していた。

参考記事
吉祥寺@ブログ
吉祥寺 三うら

ジャズが流れるモダンな創作料理のお店「三うら」。
入り口の扉を開けたまま営業中だった。

営業時間は、11時半から20時までと夜の営業を短縮。
テイクアウトも始めたそうだ。
詳しくは、お店のサイトで。
<追記>

【5月7日】テイクアウトメニューが写真付きで貼り出してあった。
参考記事
吉祥寺@ブログ
舎人

七井橋通りに戻って、地下にあるおでんと和食のお店「舎人 とねり」。

テイクアウトにも対応するが、注文を受けてから作ってくれる。
南ぬ ニライカナイ

同じく七井橋通り沿い、地下にある沖縄料理の店「南ぬ ニライカナイ」。

豊富なメニューをテイクアウトできるようになったらしい。
営業時間は、11時半から20時まで。詳しくは、お店のサイトで。
マザーズ

週末は行列必至の人気ピザ屋さん「Trattoria e Pizzeria MOTHERS」。

お客様とスタッフの安心安全の確保、感染拡大防止への社会的責任を最優先に考え」臨時休業を決めたそうだ。
5月の営業再開を目指すとのこと。
<追記>

【5月7日】窓を全開にして営業を再開。テイクアウトも始めていた。
詳しくは、お店のサイトで。
参考記事
吉祥寺@ブログ
ケーニッヒ

ホットドッグなどドイツの軽食「ケーニッヒ」は営業中。

いつも通り、テイクアウトもやっている。
武蔵野珈琲店

芸人の又吉直樹さんが小説「火花」を書いたお店として有名になった「武蔵野珈琲店」。

私がのぞいた時は、なんの貼り紙もなく、普通に営業しているようだったが・・・
4月16日から5月6日まで、臨時休業を決めたそうだ。
<追記>

【5月13日】営業を再開していた。営業時間は、11時から20時まで。
参考記事
吉祥寺@ブログ
椿屋珈琲 花仙堂

高級喫茶店チェーンのお店は、階段の入り口を閉ざし、完全に店じまい。
やはり大手は違う。
<追記>
【5月13日】臨時休業継続中。
【5月27日】休業継続中。6月1日から営業再開の予定。
参考記事
吉祥寺@ブログ
夢タージマハル

椿屋珈琲の角を曲がって路地裏へ。
インド人経営のインド料理店「夢タージマハル」は・・・

私がのぞいた日には休業していたが、店の人が出てきて「明日からテイクアウトをやる」と言った。
次に前を通ると、普通に営業しているようだった。
参考記事
吉祥寺@ブログ
吉祥寺 武蔵家

このブログではまだ紹介していないが、家系ラーメンの人気店「武蔵家」。

店内の営業も続けているが、客が減ったということで「お土産ラーメン」の販売を始めたそうだ。
路地裏は人通りが少ないため、七井橋通りまで出て呼び込みをやっていた。
コロモ チャ ヤ

「武蔵家」の2階にあるおしゃれなカフェ&ブティック「coromo-cya-ya」。

こちらのお店は土日祝日は休業、平日は火曜を除いてテイクアウトのみという変則営業だそうだ。
詳しくは、お店のサイトで。
<追記>
【5月7日】上記の変則営業を、5月31日まで継続する予定。
参考記事
吉祥寺@ブログ
EPEE

吉祥寺南口屈指の人気を誇るパン屋さん。
中でランチもいただけるので、吉祥寺マダム達でいつも混雑しているが・・・

「お客様とスタッフの安心安全の確保、感染拡大防止への社会的責任を最優先に考え・・・」臨時休業。
系列店である「マザーズ」と同じ文言だった。
<追記>

【5月7日】窓を全開にして、パン屋もビストロも営業再開。テイクアウトも始めた。
詳しくは、お店のサイトで。
参考記事
吉祥寺@ブログ
ヴィッラ・マニョーリア

「EPEE」の2階にあるイタリアン「VILLA MAGNOLIA」もシャッターが降ろされていた。

「当面の間、臨時休業とさせて頂きます」。
シンプルだ。
<追記>

【5月13日】営業を再開していた。営業時間はランチが12:00-15:00、ディナーが17:00-20:00だ。
参考記事
吉祥寺@ブログ
ラ・ヴェファーナ

このブログではまだ紹介していないが、同じ路地にあるイタリアン「ラ・ヴェファーナ」も臨時休業。

こちらは都内を中心に様々な店舗を展開するグループのお店のようで、グループ一斉に臨時休業に入ったようだ。
<追記>

【5月8日】店内営業を再開。テイクアウトとデリバリーも始めた。
詳しくは、お店のサイトで。
キャンティ・セテ

こちらのお店もまだ紹介していないイタリアンの「キャンティ・セテ」。

ここは臨時休業中だが、末広通りにある同じ系列のお店「イル・キャンティ」はテイクアウトを用意して営業中だそうだ。
<追記>
【5月27日】休業継続中。
MUKU

昭和のままの喫茶店兼定食屋「MUKU」。
なんの貼り紙もなく営業中。

でも、よく見ると入り口ドアのガラスが2枚外されていた。
愛煙家が集まる喫茶店だったが、これはコロナ対策か、それとも4月から始まった受動喫煙防止条例への対応だろうか?
参考記事
吉祥寺@ブログ
レピキュリアン

吉祥寺でも一二を争う人気のパティスリー「レピキュリアン」。
普段からあまり営業していないお店だが、やはりシャッターが閉まっていた。

手書きの貼り紙には、4月18日、19日の12時から19時に店を開けると書かれていた。
コロナに負けず、相変わらずマイペースなお店だ。
参考記事
吉祥寺@ブログ
囍茶東京

タピオカブームの前からタピオカミルクティーが人気だった「キキチャトーキョー」。
もともとオープンなお店なので営業していた。

テイクアウトも当然やっている。
参考記事
吉祥寺@ブログ
オステリア ネロリ

路地裏のイタリアン「NERORI」。

私がのぞいた時には、4月13日から22日まで臨時休業の貼り紙がされていたが、すでにテイクアウトの営業を始めたようだ。
<追記>
【5月13日】臨時休業を継続中。
【5月26日】営業を再開していた。

店内営業だけでなく、料理の持ち帰りデリカテッセンも始めているという。
詳しくは、お店のサイトで。
参考記事
吉祥寺@ブログ
いつ終わるかもわからない新型コロナウィルスとの戦いだが、普段味わうことができないテイクアウトメニューを買うことで、失われて欲しくない飲食店を少しでも支えられたらと思っている。
コロナに負けるな!
※随時、情報を更新していきます。
コロナに負けるな!吉祥寺
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!5月28日更新版
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!5月8日更新版
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!吉祥寺通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!大正通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!昭和通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!中道通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!井の頭公園編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!七井橋通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!井の頭通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!末広通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!ハモニカ横丁編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!ダイヤ街編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!パークロード編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!元町通り編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!五日市街道編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!ヨドバシ裏編
- <吉祥寺グルメ>コロナに負けるな!サンロード編
<吉祥寺グルメ>テイクアウト特集
- <吉祥寺グルメ>「フランス料理 芙蓉亭」のテイクアウト「ローストポークとキャロットラペのサンドイッチ」
- <吉祥寺グルメ>「ル・ボン・ヴィボン」のテイクアウト「レバームース」
- <吉祥寺グルメ>「クルン・サイアム」のテイクアウト「鶏肉のパッポンカリー」
- <吉祥寺グルメ>「焼肉いのうえ」のテイクアウト「葱塩牛タン弁当」
- <吉祥寺グルメ>「天丼 金子屋」のテイクアウト「ランチ限定弁当」
- <吉祥寺グルメ>「チャイブレイク」のテイクアウト「サラダランチセット」
- <吉祥寺グルメ>「キキチャトーキョー」のテイクアウト「胡椒餅」
- <吉祥寺グルメ>「ボナペティ」のテイクアウト「ビーフハンバーグ弁当」
- <吉祥寺グルメ>「ベトナム料理専門店 WICH PHO」のテイクアウト「ミックスバインミー」
- <吉祥寺グルメ>「トニーズピザ」のテイクアウト「コーンとベーコンのピザ」
- <吉祥寺グルメ>「李朝園」のテイクアウト「国産カルビー弁当」
- <吉祥寺グルメ>「カヤシマ」のテイクアウト「ナポリタン+シューマイ」
- <吉祥寺グルメ>「ブラッスリー・エディブル」のテイクアウト「山形豚のコンフィ ランチプレート」
- <吉祥寺グルメ>「下町のてっぱん焼 だるまや」のテイクアウト「ぶた玉」
- <吉祥寺グルメ>「モンタナ」のテイクアウト「カリーつけ麺」
- <吉祥寺グルメ>「やきとり処 Katsu」のテイクアウト「もつ煮込み&特製つくね」
- <吉祥寺グルメ>「香港贊記茶餐廳」のテイクアウト「ピータンと豚肉の赤身粥」
- <吉祥寺グルメ>「月和茶」のテイクアウト「ちまき」
- <吉祥寺グルメ>「珍来亭」のテイクアウト「餃子」
- <吉祥寺グルメ>「まぐろのなかだ屋」のテイクアウト「づけ丼」
- <吉祥寺グルメ>「麺屋武蔵 虎洞」のテイクアウト「角煮つけ麺」
- <吉祥寺グルメ>「レモンドロップ」のテイクアウト「シャポールージュ弁当」
- <吉祥寺グルメ>「カフェ・ミミ」のテイクアウト「クスクス」
- <吉祥寺グルメ>「トラットリア・チッチョ」のテイクアウト「牛ハラミボックス」
- <吉祥寺グルメ>「創作中華酒房 幸宴」のテイクアウト「たっぷり野菜をのせた油淋鶏」
- <吉祥寺グルメ>「階段ノ上ノ食堂」のテイクアウト「白子筍のごはん&茎わさびの醤油漬け」
- <吉祥寺グルメ>「Vegi & Pizza」のテイクアウト「菜園」
- <吉祥寺グルメ>「じゅん粋」のテイクアウト「豚平焼」
- <吉祥寺グルメ>「天壺」のテイクアウト「選べる一品もの3点盛り」
- <吉祥寺グルメ>「魚秀」のテイクアウト「天然鯛の白子昆布焼」
- <吉祥寺グルメ>「韓味楽」のテイクアウト「ユッケジャンスープ」
- <吉祥寺グルメ>「プラットスタンド 酛」のテイクアウト「おばんざい よりどり3品」
- <吉祥寺グルメ>「サジロカフェ」のテイクアウト「本日の日替り バターチキンのカレー」
- <吉祥寺グルメ>「南ぬニライカナイ」のテイクアウト「ハンダマ入りシーザーサラダ」
- <吉祥寺グルメ>「ソイビーンファーム」のテイクアウト「ロールキャベツ(スープ)」
- <吉祥寺グルメ>「オクワ酒屋」のテイクアウト「鶏ナンコツのブイヨン煮」
- <吉祥寺グルメ>「洞くつ家」のテイクアウト「ラーメン」
- <吉祥寺グルメ>「もも吉」のテイクアウト「トムヤム肉じゃが&BNHポテサラ」
- <吉祥寺グルメ>「まめ蔵」のテイクアウト「ビーフ」
- <吉祥寺グルメ>「吉祥菜館」のテイクアウト「五目かた焼きそば&鉄鍋餃子セット」
11件のコメント 追加