昨日は一人暮らしの母を誘ってのランチ。
選んだのは母のマンションから近いコーヒーショップ「ザ・コーヒーハウス 大供本町店」だ。

ネットで見つけたその店は、落ち着いたログハウス風。
母を連れてよく行くスーパーのすぐ近くなのに、そこにカフェがあることに全く気づかなかった。
なぜなら、店名が書かれた看板もなく、お客さんが入っていることが外からも見えにくい作りになっているためだ。

ゆったりとしていてモダンな店内。
このお店がオープンしたのは2015年11月2日、全くの偶然ではあるが、昨日はちょうど8周年の記念日だったらしい。
店の窓や店内にはこれでもかというぐらいに8周年のポスターが貼ってあったが、デザインがオシャレすぎて8周年の告知だと気づかなかった。

対照的に目立っていたのは、こちらの焙煎機。
「ザ・コーヒーハウス」という店名どおり、自前で焙煎したコーヒーにこだわりを持つお店らしい。
お店のホームページをチェックしたら、岡山県内を中心に洗練されたカフェを展開している「キノシタショウテン」が運営するお店だと知った。

ランチのメニューはサンドイッチが中心。
もちろんお店の売りであるコーヒーも飲める。
本日のコーヒー「ホットアメリカーノ」とカフェラテは追加料金なしだが、お好みのドリップコーヒーを飲みたければ275円、カプチーノやキャラメルラテなどは363円の追加料金が必要だ。

私が注文したのは「ハムサンド」(1380円)。
自家製のロースハムがたっぷり入ったサンドイッチは、想像以上に美味しかった。
そして・・・

陶器のカップに並々と注がれたカフェラテ。
見た目ももちろん、特にコーヒー好きというわけではない私でも美味しいと思えるカフェラテだった。
野菜サラダも付いているので、物価高騰の昨今、ちょっと高いのも致し方ないのかもしれない。

母は、自家製ベーコン、レタス、卵焼き、トマトが入った「BLETサンド」(1400円)をチョイス。
鉄板で焼いたパンにはいい感じの焦げ目がついていた。
半分いただいたが、個人的には「ハムサンド」の方が好みである。

今日のお昼過ぎには、妻が孫娘を連れてやってくる。
そして明日には続々と家族が岡山入りをして、法事の前の賑やかな一日となりそうである。
90歳を超えた母のサポートを今後どうしていくのか、弟夫婦とも相談することになるだろう。
まだ元気に見える母ではあるが、確実に老いが目立つようになった。
私たちが岡山にいない間にも誰かがサポートしてくれる態勢を整えたいのだが、これがなかなか難しい。
食べログ評価3.47、私の評価は3.40。
「ザ・コーヒーハウス 大供本町店」 電話:050-1485-8864 営業時間:8:00~22:00 定休日:不定休 https://www.instagram.com/thecoffeehouse.okayama/