2020年は私にとってコロナと年であると同時にテイクアウトの年でもあった。
今年1年で130を超える吉祥寺の飲食店でテイクアウトをしたが、私の記憶の整理も兼ねて、ジャンル別にリスト化してみようと思う。
店の順番は、私が食べた時点で勝手につけた点数に基づいている。
あくまで注文した料理の点数であり、その時の体調にも大いに影響されたいい加減な点数だということはあらかじめお断りしておく。
6回目のジャンルは「イタリアン」、ピザやパスタのお店も含めてまとめた。
「カヤシマ」 評価4.00

昔懐かしいナポリタンで有名な食事とお酒の店「カヤシマ」。
知らないとあまり入りたくならない外観だが、「孤独のグルメ」にも登場した人気店なのだ。
この店も、緊急事態宣言を受けてテイクアウトを始めた。

私が注文したのは、「ナポリタンとシューマイのセット」(900円)。
名物のナポリタンにプラス100円で、いろんなものとセットにできる。
甘めのケチャップがねっとり絡んだ定番のナポリタンはいつ食べても絶品だが、シューマイもジューシーで美味い。
シューマイの代わりに、ポークジンジャーかハンバーグかウィンナーを選ぶこともできる。
参考記事
吉祥寺@ブログ
「カヤシマ」 電話:0422-21-6461 営業時間:昼11:00-16:00(土日祝は15:00まで) 夜18:00-24:00(居酒屋営業) 定休日:無休 https://www.instagram.com/kayashima__kichijoji/
「ピッツェリアGG」 評価4.00

井の頭公園に近い人気のナポリピザの店「ピッツェリアGG 吉祥寺」。
食べログでは、ピザ激戦区の吉祥寺でナンバー1の高い評価を獲得している。

20種類以上あるピザの中から店員さんのオススメだったのが、定番の「マルゲリータ」(1150円+税)。
持ち帰る間に少し冷めてしまったが、それでも十分美味しい。
特にトマトソースの酸味が絶妙だ。
シンプルな「マルゲリータ」だけに店の実力がよくわかった。
参考記事
吉祥寺@ブログ
「ピッツェリアGG吉祥寺」 電話:0422-26-5024 営業時間: [月~金] 11:30~15:30(L.O.14:50) 18:00~22:30(L.O.21:50) [土・日・祝] 11:30~22:30(L.O.21:50) 定休日:不定休
「トニーズピザ」 評価3.70

52年の歴史を持つ老舗ピザ店「トニーズピザ」。
クレージーキャッツの植木等など有名人も通った有名店だった。
この店のピザはイタリア風ではなく、完全にアメリカンスタイルのピザである。

私が注文したのは「コーンとベーコンのピザ」。
1人前は1/4カットで、935円だった。
こうして大きなピザをカットして売るのもいかにもアメリカ式である。
電子レンジではなくオーブントースターで焼いて食べるよう「召し上がり方」の紙が入っていて、その通りにして食べるとチーズが溶けて美味しいピザが出来上がった。
中からどっさりコーンが出てきた見た目も楽しい絶品ピザだった。
参考記事
吉祥寺@ブログ
「トニーズピザ」 電話:0422-49-1021 営業時間:11:30~21:00 定休日:月曜 https://twitter.com/pizza_tonys
「マザーズ」 評価3.70

七井橋通りにある人気のイタリアンレストラン「マザーズ 吉祥寺店」。
吉祥寺マダムに人気のおしゃれなお店をいくつも出店する「マザーズグループ」の旗艦店とも言える。

ピザのテイクアウトが一般的だが、私はあえてパスタ「ポモドーロ フレスカ」(750円+税)を注文した。
すると、パスタは伸びてしまうので、自宅で調理するスタイルで渡された。
パスタを茹で、トマトソースを湯煎。
そのままソースをかけてもいいのだが、「フライパンで少し絡ませた方が美味しくなります」と教えてもらった通りに実行すると、実に旨そうに仕上がった。
最後にクリームチーズを乗せて出来上がり、もちろん美味しかった。
参考記事
吉祥寺@ブログ
「マザーズ 吉祥寺店」 電話:050-5593-4547 営業時間:月~土11:00〜23:00 / 日・祝11:00〜22:00 定休日:不定休 https://www.mothersgroup.jp
「ガレージ50」 評価3.60

駐車場に止めたワゴン車で営業するピザ屋さん「ガレージ50」。
9年前にこの駐車場を利用することを決めてから、ワゴン車での営業を考えたと言う。

25種類の「石窯ピザ」はサイズが24cmで、すべて600円均一である。
その中から私が選んだのは、「石窯PIZZA たらこ ポテト (おもち入り)」(600円)。
たらこの味というよりも、明太子マヨネーズの味なのだろうか?
俗っぽいけど、私にはとても美味しく感じられた。
参考記事
吉祥寺@ブログ
「ガレージ50」 電話:なし 営業時間:11:30~21:00 /[日] 11:30~19:00 定休日:月曜 https://www.facebook.com/Garage50
「プリミ・バチ」 評価3.50

井の頭公園に面した人気のイタリアンレストラン「プリミ・バチ」。
吉祥寺の中では高級店に属するおしゃれなお店だ。

だから、テイクアウトメニューもちょっとお高め。
久しぶりに息子が来た日に「特製プリミバチボックス」(3000円+税)を注文してみた。
「プリミ・バチ」の名物料理がぎっしり詰まった特製ボックスだそうで、2種類の蟹を使ったパスタや牛のサーロイン、カプレーズやカポナータ、デザートのティラミスまでセットになっている。
味ももちろん美味しくて値段相応の価値は十分にあると思う。
他にも、ピザやパスタのテイクアウトもできるらしい。
参考記事
吉祥寺@ブログ
「プリミ・バチ」 電話:050-5868-7426 営業時間:ランチ11:00~14:30(土日祝は15:00まで) ディナー17:00〜20:30 定休日:無休 http://primibaci.com/
「ヴィッラ・マニョーリア」 評価3.50

吉祥寺南口にある人気のパン屋「EPEE」の2階にひっそりと店を構える「ヴィッラ・マニョーリア」。
イタリアンひしめく吉祥寺で、我が家お気に入りの隠れ家レストランである。

客足が落ち込む中でテイクアウト用に用意したのが、こちらの「イタリアン・デリボックス」(1250円・税別)。
9種類の前菜盛り合わせがこの値段でいただけるのはちょっと嬉しい。
この日の前菜は、「マグロテールのトマト煮」「ノルチャ産生ハム」「ズッキーニのリコッタチーズ」などなど。
イタリアンプレッドも2切れついていて、お皿に盛り付けるとさらに豪華なランチが自宅でいただける。
参考記事
吉祥寺@ブログ
「ヴィッラ・マニョーリア」 電話:050-5595-5822 営業時間:ランチ11:30-15:00(土日祝は15:30まで) ディナー18:00-22:00(日祝は17:30から) 定休日:火曜(水曜ランチも休止) http://www.villamagnolia.tokyo/
「ネロリ」 評価3.40

ドンキ裏にちょっと前にオープンしたおしゃれなイタリアン「オステリア・ネロリ」。
漫画家の柴門ふみさんもご愛用らしく、先日「ぴったんこカンカン」のロケで自宅にシェフを呼んで料理してもらっていた。

お持ち帰り用のデリカテッセンも積極的に販売している。
私が選んだのは、「ウフマヨネーズ サフランの香り」(200円+税)と「北海タコと新生姜のセビーチェ」(680円+税)。
美味しいというよりも、見た目の華麗さが印象的なテイクアウトだった。
参考記事
吉祥寺@ブログ
「オステリア・ネロリ」 電話:050-5596-2427 営業時間:11:30〜15:30 /18:00〜23:00 定休日:無休 https://www.osteria-nerori.com/
「トラットリア・チッチョ」 評価3.40

吉祥寺イタリアンの名店「トラットリア・チッチョ」。
コロナ休業明けのタイミングで、「OBENTO」と書かれたテイクアウトメニューを用意した。

私が注文したのは「牛ハラミボックス」(1200円)。
炭火焼き牛ハラミ+ハーブライスという説明がつけられていた。
牛ハラミは、炭火で焼いてワインで味付けされているようだが、私にはちょっと上品すぎた気がする。
私がとても好きなお店なので、やはりコロナが終わってお店で味わいたい。
参考記事
吉祥寺@ブログ
「トラットリア・チッチョ」 電話:0422-27-6393 営業時間:17:00-25:00 定休日:水曜 https://www.facebook.com/TrattoriaCiccio0404
「ビアンカーラ」 評価3.40

井の頭線の「井の頭公園駅」の目の前にあるワインバー「ビアンカーラ」。
店舗を閉鎖してテイクアウトのみの営業をしていた時期があった。

「イノシシ丼」など変わったメニューが並ぶ中で、私が選んだのは「ちょっとした3点盛」(680円)という謎のメニュー。
この日の3点は、「バイ貝のうま煮」「ラタトゥイユ」「甘酢らっきょ」だった。
一番美味しかったのはラタトゥイユ。
「イノシシ丼」の方が面白かったかもしれない。
参考記事
吉祥寺@ブログ
「ビアンカーラ」 電話:0422-49-3032 営業時間:[月~土]17:00~24:00 [日・祝]15:00~21:00 定休日:木曜 https://www.facebook.com/biancaikokka/
「キャンティセテ」 評価3.40

ドンキ裏のイタリアン密集地にある一軒「キャンティセテ」。
姉妹店が末広通りにもあって、緊急事態宣言当時はここはずっと休業していた。

この店の目玉は、500円パスタ。
「ミートソース」「アラビアータ」のテイクアウトが500円、それに加えて「本日の500円パスタ」という日替わりパスタも用意されている。
私は日替わりパスタを選び、その日は「キャンティ名物 ボッタルガ」。
ボッタルガというのは地中海料理で使われるボラやマグロの卵巣を塩漬けにしたカラスミの一種だそうで、このパスタはそのボッタルガのクリームソースのようだ。
自分では作れないパスタが500円でいただけるのもテイクアウトの楽しさだ。
参考記事
吉祥寺@ブログ
「キャンティセテ」 電話:0422-71-3359 営業時間: 【平日】11:30~15:30/17:30~翌0:00 【土曜】11:30~16:30/17:30~翌0:00 【日・祝】11:30~16:30/17:30~23:30 定休日:無休 http://www.il-chianti.com/sette/index.html
「ラ・クレアトゥーラ」 評価3.30

サンロード沿いファミリープラザの3階にあるイタリア料理店「ラ・クレアトゥーラ」。
もうかれこれ20周年を迎えようという落ち着いた雰囲気のイタリア料理店だ。

私が注文したのは、「マルゲリータとクワトロフォルマッジのハーフ&ハーフ」(980円)。
生地がとても薄く、カリッとしている。
30分かかるというので周囲をぶらぶらしてから受け取ったのだが、家に帰るときにはすっかり冷えていたのが残念だった。
他のメニューの方がいいかもしれない。
参考記事
吉祥寺@ブログ
「ラ・クレアトゥーラ」 電話:050-5868-1347 営業時間:11:30-22:00 定休日:不定休 https://tabelog.com/tokyo/A1320/A132001/13009986/
「ラ・ベファーナ」 評価3.30

ドンキ裏にあるイタリアレストラン「ラ・ベファーナ 吉祥寺店」。
広いテラス席を持つカジュアルなお店だ。

私が注文したのは「海老クリームスパゲッティー」(850円)。
現金で払うと10%引きになるということで、実際には765円だった。
ぷりっぷりの小海老が5匹、パスタは細めだが、ちょっと味がぼんやりしているように感じる。
参考記事
吉祥寺@ブログ
「ラ・ベファーナ 吉祥寺店」 電話:050-3184-1685 営業時間:11:30~15:00 / 17:00~23:00 定休日:無休
「カフェ・リゴレット」 評価3.20

路地裏にあるお店「カフェ・リゴレット」。
客席が150もある吉祥寺にしては大きなお店だ。
店の公式サイトには、「スペインとイタリアの食文化を組み合わせた、スパニッシュイタリアン」と自らを紹介している。

豊富に用意されたテイクアウトメニューの中から私が選んだのは「小海老のジェノバ風バジリコソース」(1000円)のパスタ。
テイクアウトのせいなのか、それともスペイン風だからか、残念ながら麺が少し柔らかすぎた。
テイクアウトするならタパスの方がいいかもしれない。
こうして見てくると、イタリアンの場合、ピザはテイクアウトに向いていてパスタは難しいということを感じた。
何を注文するかで店の評価も変わってくるようだ。
参考記事
吉祥寺@ブログ
「カフェ・リゴレット」 電話:0422-28-7676 営業時間: 月-木 11:00-22:30 金 11:00-23:00 土 10:00-23:00 日・祝 10:00-22:00 定休日:無休 https://www.huge.co.jp/restaurant/rigoletto/kichijoji
2020年吉祥寺テイクアウトまとめ
- <吉祥寺グルメ>2020年吉祥寺テイクアウトまとめ① カレー編
- <吉祥寺グルメ>2020年吉祥寺テイクアウトまとめ② ラーメン・餃子編
- <吉祥寺グルメ>2020年吉祥寺テイクアウトまとめ③ 肉いろいろ編
- <吉祥寺グルメ>2020年吉祥寺テイクアウトまとめ④ カフェ&軽食編
- <吉祥寺グルメ>2020年吉祥寺テイクアウトまとめ⑤ 和食&寿司編
- <吉祥寺グルメ>2020年吉祥寺テイクアウトまとめ⑥ イタリアン&ピザ編
- <吉祥寺グルメ>2020年吉祥寺テイクアウトまとめ⑦ 中華&アジア料理編
- <吉祥寺グルメ>2020年吉祥寺テイクアウトまとめ⑧ フレンチ&西洋各国料理編
- <吉祥寺グルメ>2020年吉祥寺テイクアウトまとめ⑨ 居酒屋編
10件のコメント 追加