代替わりの10連休もいよいよ終盤。体調もすっかりよくなり、5月5日のこどもの日はJR中央線に乗って天皇のお墓に行ってみることにした。
高尾駅の一言堂
中央線快速電車の終点「高尾駅」。

1927年に完成したレトロな駅舎は、もともと大正天皇の大喪列車の始発駅として新宿御苑に設置された仮設駅舎を移築したものだ。

「関東の駅百選」に選ばれているのも納得の印象深い駅だ。

気になったのは、ホームで購入できるパン屋さん。
このお店、ただの駅ナカ店ではない。

改札を出たすぐのところに入り口があり・・・

駅の外にも入り口がある。
高尾駅のレトロな駅舎の半分を占めるユニークなお店なのだ。

お店の名前の「一言堂 Ichigendo」。
2010年の駅リフォームに合わせて開店した。経営はJR東日本の関連会社のようだ。

不思議なお店だ。
店の外ではお墓まいり用のお花も売っている。確かに、高尾には大きな霊園がいくつもある。
まだ昼前11時だったが、このユニークな店でランチを食べることにした。

改札側の入り口を入るとパンや地元の名産品を売るコーナーがある。

酵母パンにも力を入れているようだ。

その奥は飲食スペースになっている。
山歩きの服装の高齢者も多く利用していて、レトロな建物も相まってちょっと山小屋風の風情がある。

客がカウンターで注文する前払い方式だ。

お店の定番メニューは「野菜カレー」(900円)を注文する。

さつまいも、じゃがいも、かぼちゃ、インゲン、ブロッコリー、ピーマン、人参、そして豆類。実にカラフルなカレーだ。

ただ、肝心のカレーが美味しくない。
ご飯もべちょべちょ、これはいただけない。
お店がユニークなだけに残念であった。
食べログ評価3.52、私の評価は3.00。
昭和も文字が輝かしく思えます。
高尾山、しばらく行ってませんけど、なかなかおしゃれな雰囲気ですね。
(=^・^=)