朝起きると、昨夜の雨はすっかりあがっていた。

風はまだ強く吹いているが、久しぶりに青空が広がっている。
そんな朝、いつものようにアマゾンプライムミュージックを適当に再生したら、ちょっといい曲に出会った。
アメリカのシンガーソングライター、レイ・ラモンターニュの「Roll Me Mama,Roll Me」。
YouTubeで聴くことができるので、共有させていただく。
この曲は、今日の気分にピッタリとはまった。
レイ・ラモンターニュは、2004年にデビュー曲「トラブル」で高い評価を得ていくつかの賞を受賞、2011年にはグラミー賞の最優秀コンテンポラリー・フォークアルバム賞を受賞した。
名前も知らないミュージシャンだったけど、これからの生活には音楽も大切だ。
その日の気分にあった一曲を、このブログに書き残していきたいと思う。
そうしないと、すぐに忘れてしまうから・・・。

朝食を食べてから井の頭公園へ。
カメラを片手に超スローペースのジョギング。
速く走るのではなく、あくまで上下運動を繰り返すことを目的にしてゆっくりと走る。

途中止まり止まりして、ブログ用の写真を撮りながらまた走る。
この花の名前もわからない。
残りの人生、花や木の名前も一つでも多く覚えたいものだ。

西園のトラック脇に設置された屋外のトレーニングエリア。
引っ越した当時は、この施設もよく利用したが、すっかりご無沙汰だ。
会社を辞めた以上、自分で生活のリズムを作らないといけない。
毎日とは言わないが、できるだけ毎日、ここに来て体のメンテナンスをする習慣をつけなければと思う。

腹筋用のベンチに座ると、トラックの向こうに気持ちのいい青空が広がっている。
平日の朝、こうして体を整える時間を持てるのも、フリーになった証。
またまた、強烈な開放感を感じる。

ジブリ美術館の方を回ると、美しい花々が迎えてくれた。
この花の名前は知っている。
アガパンサス。
南アフリカ原産の花で、今年の年始に訪れたニュージーランドでも美しく咲き誇っていた。

では、この花は?
ランの一種のように見えるが、その名前を知るよしもない。

ジブリ美術館は今も休業を続けているが、正面の入り口に回ると人や車が慌ただしく出入りしていた。
従業員と思しき女性に、「いつ再開ですか?」と聞いてみると、「まず地元の人たちからで近く発表されると思います」と正確な再開日は教えてもらえなかった。
子供が小さかった頃に一度だけ来たことがあるが、再開したら久しぶりに行ってみようかと思った。

そして、夜になって、ジブリ美術館の再開が発表されたことを知った。
公式サイトには、こう書かれていた。
7月中旬から三鷹市の協力を得て、市民の皆様に向けた抽選による若干名の方々のご招待という小規模な開館から試行錯誤の一歩を始めることに致しました。
出典:「三鷹の森ジブリ美術館」公式サイト
状況によりましては、9月から一般の方々へも人数を絞ってのご来館の機会を設けられることを目標にしています。
まずは三鷹市民限定での少人数での受け入れを始めるという。
三鷹市主催により、ごく限られた人数ではありますが、三鷹市民を抽選にてご招待する日を設けました。 この小規模開館は7月26日(日)より段階的に、安全を期して回数を増やし行う予定です。 募集要項につきましては7月3日(金)以降に、三鷹市HPにてご確認お願い致します。
出典:公式サイト
数年前までは私も三鷹市民だったのだが・・・
まあ、急ぐこともない。
いつか、日常が完全に戻る日も絶対に来るのだから。

さて、散歩の続きに戻ろう。
雨上がりの元気一杯の緑に囲まれた気持ちのいい朝散歩。風が結構吹いているので、暑さもそれほど感じない。
大切なことは、これを生活の一部として意識的にルーティン化することだ。
それができれば、きっと心地よい健康的な日々が長く続けられるはずだ。

マンションに帰ると、ずっと雲に隠れていた富士山が久々に顔をのぞけていた。
もうほとんど雪はない。
明日からはまた天気は下り坂。
次に吉祥寺から富士山が見える日はいつになるのだろう?