今日で2月も終わり、アラビア半島への旅の記録もこれが最後である。 旅の最終目的地ジェッダで体調不良のために果たせなかったことについて書いておきたい。 それは9.11世界同時テロの首謀者であり、「アルカイダ」のリーダーだっ…
カテゴリー: 中東旅行
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌サウジアラビア🇸🇦 ムハンマド皇太子がぶち上げた壮大な未来プロジェクト「NEOM」は実現するのか?
サウジアラビア西部の中心都市ジェッダ。 この街に行ったら是非行ってみたい場所があった。 それが「ジェッダタワー」の建設現場である。 現在、世界で一番高いビルといえば、ドバイのシンボル「ブルジェ・ハリファ」、その高さは82…
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌サウジアラビア🇸🇦 新時代の若者たちが集うジェッダのカフェ「Cafe Locals」
サウジアラビア西海岸の中心都市で、聖地メッカの玄関口に当たるジェッダは、閉鎖的だったサウジアラビアの中では最も早くから海外に開かれた街だった。 だから首都リヤドと比べても、古い街並みが残り世界遺産にも登録されている。 新…
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌サウジアラビア🇸🇦 「イスラム世界の盟主」サウード家のアラビア王国はこうして誕生した
サウジアラビアの首都リヤドは、砂漠のど真ん中に築かれた大都市である。 人口は767万人。 海からも遠く離れ、川すらないこんな場所になぜこれほどの巨大都市ができあがったのだろうと疑問を感じる。 サウジアラビアの公式観光サイ…
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌サウジアラビア🇸🇦 世界的な配車アプリ「Uber」を初めて使ってみた
日本で「Uber」と言えば、ほとんど「Uber Eats」のことを指す。 地方ではタクシーを使って細々と配車アプリの役目も担っているのかもしれないが、東京ではアプリをダウンロードしてもほとんど使い道がない状態が続いている…
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌サウジアラビア🇸🇦 “時価総額世界一”の国営石油会社「サウジアラムコ」の本拠地ダーラン
バーレーンから陸路でサウジアラビアに入国し、最初に着いた街がアル・コバールだった。 バスを降り、とりあえずタクシーでも拾おうと大通りに出た。 この町は石油が発見された後、その積み出し港として発展するが、北部のラスタヌラに…
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌バーレーン🇧🇭 首都マナーマで進む世界の富裕層向け大規模ウォーターフロント開発
ドバイの成功に触発されてか、今、アラブの湾岸諸国が競うように未来都市建設の巨大プロジェクトをぶち上げている。 まさにSFの世界でもし実現したらぜひ見てみたいと思えるようなすごいビジョンが描かれているが、人間の行動経済学的…
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌クウェート🇰🇼 現地在住日本人に付き合ってもらって本場のクウェート料理を堪能する
クウェート在住の日本人教師、自称「砂漠」さんに案内してもらって地元でも有名だというクウェート料理のお店を訪ねた。 お店の名前は「フリージ・スウェーレ Freej Swaeleh」。 クウェート市内に4店舗を展開する人気店…
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌クウェート🇰🇼 「世界で4番目に長い橋」の先に計画される未来都市「シルクシティー」と湾岸戦争の記憶「アル・クレイン・ハウス」
クウェート到着3日目の2月4日、私は現地在住の日本人女性の車に乗って郊外にドライブに出かけた。 女性とは、海外に暮らす日本人と旅行者をつなぐマッチングサイト「ロコタビ」で出会った。 現地の方と結婚した50代の元教師、今も…
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌サウジアラビア🇸🇦 快適なプールがあるジェッダの宿「MOVENPICK HOTEL JEDDAH」でアラブビュッフェを堪能する
観光という意味では、今回の旅最後の滞在地ジェッダは最悪だった。 ジェッダの街が最悪なのではなく、私の体調が最悪だったのだ。 2月9日、リヤドから直接ジェッダに入った私は、そのままタクシーでホテルに向かった。 予約していた…
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌サウジアラビア🇸🇦 首都リヤドの宿は「キングダムセンター・タワー」脇の「ibis Riyadh Olaya Street」
鉄道で首都リヤドに入った私は、白タクに連れられホテルへと向かった。 世界有数の産油国サウジアラビアの首都とあって立派な高速道路網を想像していたが、近隣諸国の首都と比べても見劣りする途上国並みの道路事情にがっかりした。 白…
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌サウジアラビア🇸🇦 突然の発熱で急遽旅行を中止し、航空券を買い直して緊急帰国する
昨夜、日本に帰ってきた。 今、このブログも吉祥寺で書いている。 サウジアラビアのジェッダから東京行きの片道切符を購入しての緊急帰国であった。 ジェッダを出発する前日の朝に突然発熱したのが原因で、発熱から帰国までの経緯を記…
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌バーレーン🇧🇭 中東感が半端ないマナーマ旧市街のホテル「ガルフ・ゲート・ホテル」は寒いけど満足度は想像以上
クウェートに続いて訪れたバーレーンでは、サウジ行きのバス会社のオフィスの近くに宿を取った。 首都マナーマ旧市街の中にあり、バスの便だけでなくスークをぶらぶらするなど、いろいろな意味で良い選択だったと思っている。 これが私…
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌クウェート🇰🇼 クウェートシティで一番高いビルの隣にある「ibis Sharq」は街歩きの拠点に便利
風邪気味のため、今日はジェッダのホテルに一日籠ることにして、プールサイドでコーランの音色を聴きながら、これまでの旅を振り返りながら、忘れぬうちに書き留めておこうと思っている。 とりあえず、私が宿泊したホテルに関する記事を…
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌サウジアラビア🇸🇦 ちょっと風邪をひいたみたいなので、聖地メディナをパスしてジェッダに飛ぶ
旅も1週間を過ぎると疲れが出るお年頃になったようで、リヤドに到着したあたりから咳が出て下手すると熱が出るかもという体調になってしまった。 症状からコロナではなく、私がよくかかる鼻水から喉にくる風邪だと思われる。 バーレー…
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌サウジアラビア🇸🇦 ローカルな飲食店が異様に少ない変な街リヤドで美味しいクスクスとアラビアコーヒーを見つけた
サウジアラビアの首都リヤドは、変な街だ。 中東随一の金持ちの国というイメージとは違って、その首都は他の産油国より明らかにインフラが遅れている。 リヤドの定番観光地である「キングダム・タワー」の展望台に上がってみると、その…
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌サウジアラビア🇸🇦 表情豊かな砂漠を堪能できるダンマン〜リヤド鉄道の旅
アラビア半島と聞いてまずイメージするのは石油、そして砂漠ではないだろうか。 トリップアドバイザーなどを見ると、砂漠を体験する日帰りツアーなどもあるのだが、結構値段が高い。 そこで私が考えたのは、アラビア半島を鉄道で移動し…
<きちたぴ>アラビア半島の旅2023🕌サウジアラビア🇸🇦 バーレーンからサウジへ!長い橋を渡ってバスで国境を越えてみた
トルコで大きな地震が発生した2月6日、私はそんなことも知らずにバスに揺られていた。 とうとう念願のサウジアラビアに入国したのだ。 日本がエネルギーを頼る石油大国だが、2019年までは外国人観光客の入国を許可してこなかった…
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌バーレーン🇧🇭 “お酒が飲めるアラブ“バーレーンの夜を探索する
今回の旅行に来る前、バーレーンという国名は知っていたが、正直どんな国なのか全くイメージを持っていなかった。 調べて出てくるのは、バーレーンではお酒を飲めるという情報が多かった。 週末になると、お隣のサウジアラビアから呑兵…
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌バーレーン🇧🇭 マナーマのスークにある路地裏カフェでカレーランチを食べる
バーレーンという国にはあまり観光する場所はない。 朝8時に空港に到着したものの、ホテルのチェックインには早すぎるため、私がまず向かったのは「コーラン館」という施設だった。 空港のタクシーにGoogleマップを見せて行き先…
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌バーレーン🇧🇭 「お酒が飲める国」バーレーンは空港で簡単にアライバルビザが取れる
2月5日、クウェートからバーレーンに入った。 バーレーンは、サウジアラビアの沖、アラビア海に浮かぶ小さな島国で、私にとっては91番目の訪問国となる。 島の南部4分の1ほどが米軍基地となっていて、第5艦隊の司令部もここバー…
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌クウェート🇰🇼 インド料理の名店「MUGHAL MAHAL」の「チキンビリヤニ」が最高に美味かった
ホテルのすぐ近くにインド料理店がある。 店の外壁にはコロナと戦う医師たちの姿が描かれていて、一目見た時からすごく気になっていた。 時差ボケのため、夜中ほとんど眠れず、夕方には眠くなるため、午後4時ごろ早めの夕食を食べよう…
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌クウェート🇰🇼 クウェートタワーから金曜礼拝が行われるグランドモスクまで海沿いの心地よい朝散歩
2月3日、クウェート観光の初日、初めての街はまず歩くことから始める。 天気は快晴、海が見たいと思った。 方向感覚も何もわからないので、Googleマップを眺めながら、とりあえずクウェートのシンボルであり、アラビア海に面し…
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌クウェート🇰🇼 散歩中に見つけた海の見えるオシャレなカフェ「THE HUB」で朝食を
クウェート観光初日、まずは自分の足で歩いて街の様子を感じたいと思い、海沿いの道を散歩することにした。 朝から快晴。 遠くにクウェートのシンボル「クウェートタワー」が見える。 広いきれいな砂浜が続いているが、そこで遊ぶ人は…
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌クウェート🇰🇼 日本でeVisaを取得しても空港で紙にスタンプもらう必要があるらしい
フランクフルトでのトランジットを経て、いよいよイスラムの世界に足を踏み入れることになる。 クウェートは私にとって、90番目の訪問国となる。 いろんな途上国に行ったけれど、イスラムの国々はどうもまだよくわからない。 おまけ…
<きちたび>アラビア半島の旅2023🕌 久しぶりの海外旅行、羽田の国際線ターミナルは混んでいた
海外旅行は慣れているつもりだったが、3年ぶりともなると多少ドキドキ感がある。 出入国のプロセスも変わっているかもしれないし、コロナ禍で特別な何かが追加されているかもしれない。 そんなわけで、余裕を持って早めに家を出ること…
<吉祥寺残日録>TBS『報道特集』圧巻のスクープ!「ルフィー事件」に見るフィリピンの変わらぬ犯罪者天国ぶり #230131
いよいよ明日、3年ぶりの海外旅行に出発する。 今日午後には、明日乗るルフトハンザ便のオンラインチェックインも無事に終わり、一応希望通りの座席も確保できたはずだ。 コロナのパンデミックで、世界中の旅行者が足止めを食ってから…
<吉祥寺残日録>中東旅行準備🕌 出発2日前、機内持ち込みサイズで荷物のパッキングを最終確認 #230130
いよいよ明後日、中東旅行に出発する。 特派員時代には外国を飛び回るのが仕事だったのに、3年ぶりの海外旅行とあって、多少勘が鈍っている自分を感じる。 特に感じるのが荷物の準備だ。 昔は持っていく物がほぼ決まっていて、体が自…
<吉祥寺残日録>吉祥寺図書館📕 ポール・ランディ著「ISLAM イスラーム」(ネコ・パブリッシング/ 2004年)からイスラムの歴史を学ぶ #230127
中東旅行に出かける前に、図書館に行って関連する本をまとめて借りてきた。 バーナード・ルイス著「中東全史」、ピエール・サリンジャー、エリック・ローラン著「湾岸戦争 隠された真実」、今井宏平著「教養としての中東政治」、高尾賢…
<吉祥寺残日録>中東旅行準備🕌 頭は岡山から中東に切り替わり、サウジとクウェートのビザを申請する #230121
岡山では連日耕作放棄地の片付けのことばかり考えていたくせに、吉祥寺に戻るとそんなことはすっかり忘れ、来月から旅行する中東のことで頭がいっぱいになっている。 コロナのせいで海外旅行に出かけるのも3年ぶりである。 昨日、岸田…
<吉祥寺残日録>中東旅行に備えて世界各地の空港ラウンジが利用できる「プライオリティ・パス」に入会した #230104
三が日も終わり、今日から世間は仕事始めである。 気がつけば私も、基準の体重から2キロも太ってしまった。 おせち料理の残りを片付け、とりあえず井の頭公園を軽く走りに行く。 あまりに久しぶりすぎて体が超重い。 2月初めには3…
<吉祥寺残日録>来年2月の中東旅行を予約!サウジ第二の聖地メディナではほとんどのホテルが「非ムスリム」お断り #221008
2日続きで季節外れの寒い日が続いたが、今日は晴れ間も出て多少暖かくなった。 8月に生まれた6人目の孫に会うために、明日から茨城に行くので、お土産として「プレスキル・ショコラトリー」のチョコを買いに出かけた。 今では有名店…