3月も今日で最後、井の頭公園を歩くといろんな植物が花を咲かせ始めた。 その中には、去年はあまり目に留まらなかった植物もある。 たとえば黄色い花をたくさんつけたこちらの低木。 なんだろうと思って植物識別アプリ「Pictur…
検索結果: 井の頭公園の植物
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【1月】「カンツバキ」&「ヤブツバキ」
冬の井の頭公園を歩いていて、一番目につく植物といえば間違いなく「ツバキ」だろう。 今月の「井の頭恩賜公園 花便り」にも「カンツバキ」が載っていた。 「ツバキ」の種類はあまりに多いためその識別を諦めていたが、この「カンツバ…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【1月】「ハンノキ」&「アキニレ」
冬の公園は散歩していてもさほど目を引く植物には出くわさない。 それでもキョロキョロと上下左右を眺めていると、去年は気にならなかった地味なものに目が止まることがある。 今回は、葉を落とした樹木に残る「異物」が少し気になった…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【1月】「シソンロウバイ」&「アオキ」&「アセビ」
昨年の年間テーマとして続けてきた井の頭公園の植物観察。 昨年末で最終回とするつもりだったが、公園を歩いているとやはり植物の様子が気になる。 去年の今頃はほとんど知らなかった植物たちの名前がわかると、単に名前を覚えるだけで…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【12月】「ニホンズイセン」&「ガマ」&「ミツマタ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 今年1月から80回にわたって井の頭公園で目についた植物について書き留めてきたが今年はこれが最終回となる。 12月になると落葉樹は葉を落とし、新たに花を咲かせる植物…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【12月】「イロハモミジ」&「ヤマモミジ」&「オオモミジ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 12月に入ると紅葉シーズンもいよいよ終盤、公園中のモミジが一斉に真っ赤に染まり散っていく。 ほとんどは「イロハモミジ」だが、中には「ヤマモミジ」や「オオモミジ」も…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【11月】「カラスウリ」&「マンリョウ」&「ハナノキ」&11月の気になる植物たち
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 紅葉シーズンを迎えた井の頭公園で今月私の目に止まった植物をまとめておく。 「カラスウリ」「マンリョウ」など実がなるものや紅葉の美しい植物たちだ。 「カラスウリ(烏…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【11月】「サカキ」&「ヒサカキ」&「シロヤマブキ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 この季節、黒い実をつけている植物をよく見かける。 その中から「サカキ」「ヒサカキ」「イヌツゲ」「シロヤマブキ」「ヤブラン」と取り上げる。 「サカキ(榊)」 まずは…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【11月】「チャノキ」&「アスター」&「ネリネ・ボーデニー」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 秋も深まり、実をつける植物は多くても、この季節に花を咲かせる植物は少ない。 そんな中で私の目に止まった花がいつくかあった。 「チャノキ」「アスター」「ネリネ・ボー…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【11月】「イイギリ」&「マユミ」&「サンシュユ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 この季節、公園を歩くとそこかしこに小さな実をつけた植物に出会う。 その中でも、赤い実がとても目立つ植物を記録したい。 「イイギリ」と「マユミ」、「サンシュユ」であ…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【11月】「ヤブタバコ」&「ヤツデ」&「マルバフジバカマ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 目立った花が少なくなるこの季節に、個性的な花をつけている植物を見つけた。 「ヤブタバコ」「ヤツデ」「マルバフジバカマ」について書いておこうと思う。 「ヤブタバコ(…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【11月】「ナンテン」&「センリョウ」&「ノイバラ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 11月に入って、実をつけた植物がいろいろ目につくようになった。 その中から赤い実をつけた植物を3つ、「ナンテン」「センリョウ」「ノイバラ」である。 「ナンテン(南…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【10月】「ミツバオオハンゴンソウ」&「イヌキクイモ」&「クズ」&10月の植物たち
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 10月も今日が最後の日となったので、今月私の目についた植物についてランダムに記録しておこうと思う。 「ミツバオオハンゴンソウ」「キクイモ」「クズ」などである。 「…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【10月】「クマシデ」&「ムラサキシキブ 」&「トウネズミモチ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 今回は実に注目して目についた植物を記録することにする。 「クマシデ」「ムラサキシキブ 」「トウネズミモチ」、そして「サザンカ」だ。 「クマシデ(熊四手)」 井の頭…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【10月】「シュウメイギク」&「ヨメナ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 10月といえば菊の季節である。 そこでこの季節、井の頭公園に咲くキクのような草花を記録する。 「シュウメイギク」と「ヨメナ」である。 「シュウメイギク(秋明菊)」…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【10月】「カンエンガヤツリ」&「エノコログサ」&「チカラシバ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 今回は、稲穂に似て花も目立たず地味だがちょっと個性的な草を3つ記録する。 「カンエンガヤツリ」と「エノコログサ」と「チカラシバ」である。 「カンエンガヤツリ(灌園…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【10月】「ツリガネニンジン」&「コヨメナ」&「ノササゲ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 10月に入り、御殿山の山野草エリアでこの季節に目に止まった植物を記録する。 「ツリガネニンジン」「コヨメナ」「ノササゲ」の3つだ。 「ツリガネニンジン(釣鐘人参)…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【9月】「タイワンホトトギス」&「オシロイバナ」&「ノアザミ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 花が少ない9月の井の頭公園で私の目に止まった植物を、最後に総まとめしておく。 「タイワンホトトギス」と「オシロイバナ」、そして「ノアザミ」である。 「タイワンホト…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【9月】「クサギ」&「オオアレチノギク」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 目立った花の少ない9月の井の頭公園の中で、背の高い草が生い茂るエリアがある。 決して美しい植物ではないが、逆にこの季節らしいと言えなくもない。 その中から、「クサ…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【9月】「トチノキ」&「ロウバイ」& 実りの秋を迎えた樹木たち
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 9月に入り頭上を見上げながら歩くと、様々な樹木が個性豊かな実を色づかせているのに気づく。 文字通り、実りの秋が始まろうとしている。 そんな中から、「トチノキ」「ロ…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【9月】「ハナトラノオ」&「ヤマハギ」&「コリウス」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 野生の草花は少ない時期だが、ジブリ美術館前の植え込みには人の手によって育てられた植物が花を咲かせている。 今日はその中から、「ハナトラノオ」と「ヤマハギ」と「コリ…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【9月】「ハナオチバタケ」&「ヒイロタケ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 9月に入り雨の日が続いたこともあり、今回目に止まったのは菌類、かわいいキノコを記録しようと思う。 しかし、私が使っている植物識別アプリ「Picture This」…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【8月】「サルスベリ」&「マルバヌスビトハギ」&「センニンソウ」&8月に咲く植物たち
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 8月の井の頭公園は目立った花が少ない冴えない季節でもあるが、丹念に探せば様々な植物が花を咲かせている。 8月の代表格である「サルスベリ」と同時に、公園の片隅でひっ…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【8月】「マンネンタケ」&「ハラタケ」&「テングタケ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 立秋も過ぎ、雨が多かったせいもあるのか、8月の井の頭公園ではあちらこちらにキノコが出現した。 ということで、今回はキノコを取り上げる。 キノコは植物ではなく菌類に…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【8月】「サンゴジュ」&「アオハダ」&「ヤマボウシ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 花が少なくなるこの季節、公園を歩いていると赤い実がよく目立つ。 8月の井の頭公園で赤い実をつけた樹木を3つ記録しておく。 「サンゴジュ」と「アオハダ」と「ヤマボウ…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【8月】「コムラサキ」&「ヨウシュヤマゴボウ」&「ヤブミョウガ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 立秋も過ぎると、井の頭公園も花の季節から実の季節へと変わるようだ。 様々な植物が個性豊かな実を付け、子孫を残そうとアイデアを競う。 そんな中から私の目についた実の…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【8月】「フヨウ」&「タマスダレ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 8月は介護のために岡山通いが続き、井の頭公園を散策することもできなかったが、少し歩かない間に登場した植物たちに出会った。 ジブリ美術館の周辺で見つけた「フヨウ」と…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【7月】「ミズヒキ」&「ヘクソカズラ」&7月に咲く植物たち
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 井の頭公園の7月はあまり冴えない。 池は水草の「ツツイトモ」が繁茂し、名物のボートも漕ぎにくくなる。 春から入れ替わり咲き誇っていた花たちの数もめっきり減り、植物…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【7月】「ミソハギ」&「ヤブラン」&「イヌタデ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 7月の井の頭公園を歩いていると、小さな花を穂のように咲かせた草花にいくつか出会った。 植物識別アプリの鑑定によれば、「ミソハギ」「ヤブラン」「イヌタデ」という名前…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【7月】「ヤマジノホトトギス」&「オニユリ」&「ヤブガラシ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 2週間の岡山帰省ですっかり中断している間に、夏の草花が花を咲かせていた。 植物たちの生存競争激しい御殿山の山野草エリアで見かけた7月の新顔、「ヤマジノホトトギス」…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【6月】「ヤマユリ」&「ヒルガオ」&「ノウゼンカズラ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 6月最後の今回は、この季節に目立つ3つの個性的な植物を取り上げる。 山野草エリアに咲く「ヤマユリ」と「ヒロハヒルガオ」、そしてジブリ美術館前の「ノウゼンカズラ」だ…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【6月】「ヤブミョウガ」&「タケニグサ」&「リョウブ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 この季節に地味な白い花を咲かせる在来種の植物を3つ記録する。 「ヤブミョウガ」と「タケニグサ」と「リョウブ」である。 「ヤブミョウガ(藪茗荷)」 6月になり木立の…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【6月】「ノカンゾウ」&「コウホネ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 夏草に覆われるこの季節にちょっと派手目の花を咲かせる2つの植物について書いておきたい。 名前は正確ではないが、「ノカンゾウ」と「コウホネ」ではないかと思う。 「ノ…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【6月】「ボタンクサギ」&「シモツケ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 アジサイが盛りを迎えた6月の公園で目についた赤い花を二つ記録しておく。 「ボタンクサギ」と「シモツケ」である。 「ボタンクサギ(牡丹臭木)」 御殿山の雑木林、「カ…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【6月】「ユウゲショウ」&「ニワゼキショウ」&「ヒナキキョウソウ」
前回に引き続き、西園の野球場近くに咲いていた小さな野草たちを取り上げる。 本当に小さな花たちなので名前は定かでないが、植物識別アプリ「Picture This」が示した名前で紹介していく。 「ユウゲショウ」「ニワゼキショ…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【6月】「ネジバナ」&「ムラサキツメクサ」&「コメツブツメクサ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 春に比べてめっきり花が少なくなった井の頭公園の中で、この季節穴場と言えるのが西園の端っこにある野球場の周辺である。 週末になると少年たちが野球に励み、それを見守る…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【6月】「ホタルブクロ」&「ヒメヒオウズイセン」&「サルビア・ガラニチカ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 6月に入って、記録することが減るかなと予想していたが、公園をひと回りすると6月は6月で目新しい植物と出会うことができる。 今日見つけた色とりどりの植物たち。 「ホ…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【5月】「ムラサキシキブ」&「キンシバイ」&「ビヨウヤナギ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 5月も残り2日となり、今月撮りためた植物の写真を整理することにした。 まずは、今日公園をひと回りして目についた低木の花たちをまとめる。 「ムラサキシキブ」と「キン…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【5月】「テイカカズラ」&「ネズミモチ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 5月になると華々しい変化はなくなるが、気をつけて見て歩くと、密かに花を咲かせる植物を発見することができる。 今日新たに見つけたのは「テイカカズラ」と「ネズミモチ」…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【5月】「カキノキ」&「イヌツゲ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 古来からとても身近な木だが、花のイメージがまったくない2つの植物、秋の味覚「カキノキ」と庭木としてポピュラーな「イヌツゲ」を取り上げる。 これらの木に、小さな花が…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【5月】「マユミ」&「ハゼノキ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 5月に小さな地味な花をたくさんつける植物を2つ記録したい。 井の頭池のほとりに植えられた「マユミ」と「ハゼノキ」だ。 「マユミ(真弓)」 井の頭池の北側を歩いてい…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【5月】「ヤマボウシ」&「ハコネウツギ」&「マルバウツギ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 ジブリ美術館近くに植えられた箱根にまつわる2つの植物を記録したい。 「ヤマボウシ」と「ハコネウツギ」の2種、ついでに近くにあった「マルバウツギ」も一緒に・・・。 …
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【5月】「ノイバラ」&「シラン」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 今月の歳時記カレンダーにも載っていた「ノイバラ」の花をテニスコートの近くで見つけた。 同じく吉祥寺通り沿いに植えられていた「シラン」と一緒に記録しておく。 「ノイ…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【5月】「エゴノキ」&「ガマズミ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 花の季節が一段落した5月に入って白い花を咲かせた2つの樹木を記録したい。 「エゴノキ」と「ガマズミ」の木だ。 「エゴノキ(野茉莉)」 弁天橋のたもとに植えられてい…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【5月】「カルミア」&「イボタノキ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 このブログを読んでくださった方から、私が知らない植物に関して情報をいただいた。 5月の第一弾は、教えていただいた金平糖のような「カルミア」とトイレの脇にひっそり咲…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【4月】「カザグルマ」&「ハハコグサ」& 4月に咲いた草花たち
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 3月から4月にかけての井の頭公園は、めくるめく変化の連続で、私が知らない植物が次々に花を咲かせた。 そして今日で4月も終わり、もうすぐ立夏がやってくる。 美しい4…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【4月】「ハクウンボク」&「ニセアカシア」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 4月も末なので、今月公園の隅っこでひっそりと白い花を咲かせていた樹木を2つ記録しておく。 1本は「ハクウンボク」、もう1本はおそらく「ニセアカシア」だ。 「ハクウ…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【4月】「モッコウバラ」&「ナニワイバラ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 ゴールデンウィークといえばバラの季節、井の頭公園の片隅で咲くつるバラを2種類記録しておく。 第二公園で見つけた「モッコウバラ」と「ナニワイバラ」だと思われる。 「…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【4月】「ムサシノキスゲ」&「オオツルボ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 今日は4月下旬から御殿山の山野草エリアに出現した2つの植物を記録する。 オレンジ色の「ムサシノキスゲ」と紫色の「オオルツボ」だ。 「ムサシノキスゲ(武蔵野黄菅)」…
<吉祥寺ライフ>井の頭公園の植物【4月】「ヒメウツギ」&「タニウツギ」&「ナヨクサフジ」
2021年のテーマとして掲げた「井の頭公園の植物」観察。 今日は井の頭公園の西南端にある野球場周辺に咲いている花をまとめてみた。 旧暦4月を表す「卯月(ウヅキ)」の語源となった「ウツギ」の仲間である「ヒメウツギ」と「タニ…