ボローニャに到着した翌日、ファシズムの創始者ベニート・ムッソリーニの生まれ故郷を訪ねた。 ムッソリーニは1883年、ボローニャの南東プレダッピオ村に生まれた。彼の生涯については以前「ムッソリーニ」というブログで書いている…
検索結果: ボローニャ
<きちたび>3泊4日ボローニャの旅⑤ グルメでない私たち夫婦が「美食の街」で食べたもの
「美食の国」イタリアの中でも、ボローニャは「美食の街」と呼ばれる。 有名なバルサミコ酢はボローニャ近郊のモデナ、イタリアチーズの王様と呼ばれるパルミジャーノ・レッジャーノはボローニャから90キロのパルマで生産されている。…
<きちたび>3泊4日ボローニャの旅④ 世界で5番目に小さな国サンマリノは世界最古の不思議な共和国だった
最近、小さな国にとても興味がある。 世界一小さな国はバチカン市国、2番はモナコ、3番・4番は南太平洋のナウルとツバル、そして5番目に小さな国が今回訪れたサンマリノ共和国である。 私にとって、85番目の訪問国となる。 ボロ…
<きちたび>3泊4日ボローニャの旅③ 橋が落ちた! イタリアの交通インフラはちょっとヤバいかも
イタリア北西部の港町ジェノバで高速道路の高架橋が落ちたのは、私たちがマルタからイタリアに入ったその日だった。 イタリアのテレビはずっとこの惨事を伝え続けた。 高さ50mの橋が長さ200mに渡って崩落した。高速道路を走行し…
<きちたび>3泊4日ボローニャの旅② 旧市街のど真ん中マッジョーレ広場を見下ろす奇跡のコンドミニアムに泊まる
去年プラハで泊まったコンドミニアム「スタジオ・カレル・モスト」もすごいロケーションだったが、今年イタリアのボローニャで宿泊したコンドミニアムもすごかった。 「パラッツォ・バンキ・ホールディス・アパートメンツ」 それが、こ…
<きちたび>3泊4日ボローニャの旅① ヨーロッパ最古の大学都市ボローニャを歩く
昨日、帰国した。成田に着くと、予想外の涼しさが迎えてくれた。 ウィーン、マルタに3泊ずつして、最後の宿泊地はイタリアのボローニャだった。 なぜボローニャに行ったのかといえば、一番の理由はサン・マリノというイタリアの中にポ…
<吉祥寺グルメ>「ビストロパッサテンポ」の「モンゴウイカと帆立とブラックタイガーのグリル」 評価4.20
昨日、春一番が吹いたとあって、暖かな日曜日となった。 吉祥寺の中心部はすごい人出で、普通に歩いていても人にぶつかりそうだ。そんな人気の吉祥寺の街でも、人の流れから外れた場所というのがある。 この店も、そんな人通りの少ない…
<吉祥寺グルメ>「トスカーナ」の「北海道産タラコとウニ」ランチセット 評価3.40
数日前からなぜか、たらこスパゲッティが食べたくなった。 吉祥寺でたらこスパゲッティを食べた記憶がないので、ネットで調べてみた。いくつか候補が見つかったが、我が家から一番近かったのが「TOSCANA 吉祥寺店」だった。 …
<きちたび>3泊4日マルタの旅③ 首都ヴァレッタの「グランドホテル・エクセシオール」で素敵なリゾートライフ
地中海に浮かぶ島国マルタは、ヨーロッパセレブが夏を過ごすリゾートアイランドである。 ということで、私もリゾートホテルを予約した。 首都ヴァレッタの高級リゾートホテル「 Grand Hotel Excelsior 」である…
<きちたび>3泊4日マルタの旅② “悪名高き”世界最大の格安航空会社ライアンエアーに乗るなら「 Flexi Plus 」が絶対オススメ
まだ行ったことのない国に行くことが私の夏休みの命題になってから今年で3年になる。 2016年は、カナダ。 2017年は、チェコ、ポーランド、アラブ首長国連邦。 そして今年は、スロヴァキア、マルタ、サンマリノに行った。 イ…
<きちたび>3泊4日ウィーンの旅⑧ 私が利用したホテルと電車とスーパーマーケット
マルタとボローニャのリポートも書くつもりなのに、もう8月が終わろうとしている。 今夏のウィーン旅行リポートの最後に、少し実用的な情報を記録しておきたい。 まずはウィーン空港から。 直通電車「CAT」 EUの加盟国であるオ…
<きちたび>3泊4日マルタの旅① 地中海のど真ん中にある小国マルタの不思議な奥深さ
ウィーン からマルタに飛んで3泊した。初めてのマルタ共和国、私にとって84番目の訪問国となる。 マルタに行こうと思ったきっかけは塩野七生さんの本を読んだことだった。オスマントルコと戦った聖ヨハネ騎士団の拠点として要塞の島…
<きちたび>3泊4日ウィーンの旅① オーストリアで“オープン”について考えた
台風の直撃を避けて急遽モスクワからウィーン に目的地を変更し、20数年ぶりにオーストリアにやってきた。 ウィーン 中心部に3泊し、今空港でボローニャ行きの飛行機を待っている。 ウィーン の空港は非常にオープンだ。その代わ…
<きちたび>台風の混乱を避けるため大出費! モスクワ便をキャンセルしウィーン便を予約する
台風13号は、9日に首都圏を直撃する可能性がますます強まった。 私たちが夏休み旅行に出発する予定の9日の正午には、まさに成田空港上空を通過していそうな予想進路になってしまった。 この台風、スピードもゆっくりで、首都圏は9…
<きちたび>予約便欠航のピンチ! 夏休みの出発日に台風13号が首都圏直撃へ
妻の「悪い予感」は昔からよく当たる。 台風13号が発生する前、気象衛星の画像を見ながら「出発日に台風来るんじゃない?」って言っていた。 「台風来るって言うと本当に来るから、やめてくれ」と私は軽い気持ちで答えた。 しかし、…